広報よこはま青葉区版 2019年[令和元年]9月号 No.263 テキストデータ

11・12・13・14・15ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■郵便料金が改定されています。はがき62円 往復はがき124円

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話901-1225 FAX902-4492
休館日:8月13日(火)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]9月13日・27日(金)(1)各10時30分から (2)各11時から [2]9月11日・25日(水)各15時30分から
対象[1]1歳以上の子と保護者 [2]一人で聞ける3歳以上の子
申込み 当日直接  


■あざみ野ブックカフェ文字で楽しむ駅散歩
日時 9月19日(木)18時30分~20時
講師 中西あきこさん(ライター)
申込み 当日直接


■こどもを育てるあそびとおはなし!
 「おはなしごっこ012」
 わらべうたや絵本を通じ、親子で楽しくふれあいましょう。
日時 10月24日、11月28日、12月19日、2020年1月23日、2月27日、3月26日(木)10時30分~11時45分 全6回
対象・定員 市内在住の0~2歳児と保護者 15組
費用 1,500円(全回分)
申込み 9月15日~30日に窓口かホームページ 抽選
   

移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 9月17日、10月1日(火)
[1]各14時20分~14時45分 [2]各15時15分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料)
1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話910-5724(9時~17時))へ申込み

■予約のいらない当日受付教室
 バランスコーディネーション
日時 9月13日・20日・27日(金)各15時~16時
定員 各20人
費用 各600円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
内容 肩や腰の動きが年齢や運動不足で不調という人におすすめ。筋力・骨格・自立神経のバランスを整えます。
申込み 当日直接 先着

■手編みでつながるニットカフェ@あざみ野
日時 9月20日(金)10時~15時
定員 30人
費用 700円(飲み物付き)
持ち物 毛糸・針、または編みかけのもの
内容 材料を持ち寄り、編み物や交流を楽しむ場
申込み 当日直接 先着

■女性のためのパソコン講座
[1]ワード初級
[2]速習パワーポイント
[3]ファイル整理術
[1]10月16日(水)・17日(木)
[2]10月19日(土)・20日(日) 
[3]10月18日(金)
各10時~15時30分  [1][2]各全2回
対象・定員 女性各12人
費用  [1][2]各11,000円 [3]5,600円(全回分、テキスト代含む)
申込み 9月18日からパソコン講座専用電話
(電話862-4496 ※日曜・祝日・第4木曜除く9時~15時30分)かホームページ 先着
※参加費の免除あり。詳細は要問合せ

■親子のひろば「ひろばdeアート」
日時 10月27日(日)10時30分~15時30分
対象・定員 1歳くらいまでの親子 20組
費用 1,500円
内容 季節のイベントブースで子どもの写真を撮影
申込み 10月2日から電話で子どもの部屋
(電話910-5724)へ。先着

■あざみ野サロン
 映画上映「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」
アートフォーラムフェスティバル同時開催
日時 10月27日(日)13時30分~15時20分(開場13時10分)
定員 180人
費用 1,000円
申込み 9月11日から電話(電話910-5723)か窓口かホームページ 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話903-9204 FAX903-9206
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業用)
休館日:毎月第3火曜

■ふれあい親子リトミック
 [1]0歳児 [2]1歳児 [3]2歳児
日時 10月7日(月)[1]10時~10時30分 [2]10時45分~11時15分 [3]11時30分~12時
対象・定員 ①~③の子と保護者 各10組
費用 各300円
申込み 9月12日10時から電話か窓口 先着

■タイ料理にトライ
 カオマンガイとタイサラダを駐在経験のある講師と
日時 10月8日(火)10時~13時30分
定員 16人
費用 1,500円
申込み 9月12日10時から電話か窓口 先着

■わがまち探訪Ⅱ
 黒須田川沿いに鉄(くろがね)神社まで歩きましょう。
日時 10月10日(木)10時~12時
定員 20人
費用 200円(保険料含む)
持ち物 歩きやすい服装、タオル、飲み物、筆記用具
申込み 9月12日10時から電話か窓口 先着
※共催:美しが丘地域ケアプラザ、すすき野地域ケアプラザ

■美西坐禅会
日時 10月19日(土)[1]15時30分~16時15分 [2]16時30分~17時15分
定員 各15人
費用 各300円
講師 戒翁寺(かいおうじ) 清水住職
申込み 9月12日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「わんぱく和太鼓」
 地区センターまつりで発表しよう!
日時 10月22日(祝・火)・26日(土)、11月2日(土)10時~11時30分 全3回
対象・定員 小学生 16人
費用 1,000円(全回分)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参
10月12日必着 抽選

■わんぱくホリデー「親子でハロウィンのパン作り」
日時 10月27日(日)10時~12時 
対象・定員 小学生親子 7組
費用 1組1,000円(きょうだい1人追加ごとに500円)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参
10月17日必着 抽選


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話901-8010 FAX901-5544
Eメールアドレス yamauchi-wanpaku@a05.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■初心者卓球教室・秋
日時 10月2日~11月6日の水曜 9時30分~11時30分(全6回)
定員 20人
費用 3,600円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参
9月14日必着 抽選

■布ぞうりを作ってみましょう!
日時 10月8日(火)・9日(水)各9時30分~13時
定員 各12人
費用 各500円
持ち物 木綿の布(約4センチメートル×約80センチメートル、約70本)、布用はさみ
申込み 9月11日10時から電話か窓口 先着

■どうする?わが家の防災シリーズ第3弾~高齢者の家庭の防災について考える~
日時 10月16日(水)9時30分~11時 
定員 20人
申込み 9月11日10時から電話か窓口 先着

■浮世絵で見る東海道五十三次の旅 桑名~京都編
日時 10月19日(土)14時~16時
定員 50人
申込み 9月11日10時から電話か窓口 先着

■牧神の笛ロビーコンサート
日時 10月20日(日)13時から
申込み 当日直接

■わんぱくホリデー 秋の科学講座「ソーラーカーを作ろう!」
日時 10月27日(日)10時~11時30分
対象・定員 小学生(2年生までは保護者同伴)20人
費用 500円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参
10月15日必着 抽選


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話974-0861 FAX974-0862
休館日:毎月第2火曜

■ママと子のエアロビタイム!
 お母さんと一緒にリズムに合わせて楽しく身体を動かしましょう!
日時 9月17日~12月17日の火曜 10時40分~11時40分 全10回
対象・定員 2歳くらい~未就園児と母親 20組
費用 3,000円(全回分)
申込み 9月11日から窓口 先着
※日程は要問合せ

■小学生囲碁教室
日時・期間 9月17日~12月17日の火曜 16時~17時 全10回
対象・定員 小学生 20人
費用 600円(全回分)
申込み 9月11日から窓口 先着 
 ※日程は要問合せ

■区制25周年記念 秋の連休スペシャルデー
[1]星たまご(移動式プラネタリウム)
[2]マジックショー
 フワフワのエアドームで、ワクワク星空を体験!スペシャルなマジックショーが間近で見られる!先着でバルーンアートのお土産も! 
日時 9月21日(土) [1](1)10時から(2)10時45分から(3)11時30分から [2]10時から
定員 [1]各15人
費用 [1]各100円
申込み [1]9月11日から窓口 先着 [2]当日直接

■素敵(すてき)に和食御膳
 はんぺんの入った和風餃子ほか
日時 9月27日(金)10時~13時
定員 10人
費用 1,500円
申込み 9月11日から窓口 先着

■みすず健康カラテ!
日時 10月11日~12月20日の金曜 10時45分~11時45分 全10回
定員 25人
費用 3,000円(全回分)
申込み 9月11日から窓口 先着
※日程は要問合せ

■ナイトヨガ
 ~ヨガで1日の疲れをほぐし、柔軟な身体を作りましょう~
日時 10月11日~2020年3月27日の金曜 18時15分~19時30分 全12回 
対象・定員 18歳以上 25人
費用 3,500円(全回分)
申込み 9月11日から窓口 先着 ※日程は要問合せ


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話972-7021 FAX972-7031
休館日:毎月第4火曜

■第2回産後の骨盤ケア体操
肩こりや腰痛対策に!
日時 10月3日・17日・31日(木)10時~11時30分 全3回
対象・定員 産後3~12か月児の母親 12人
費用 3,600円(全回分、保険料含む)
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■初めての簡単手づくりパン
 クリームパンとハムロール
日時 10月9日(水)9時30分~12時30分
定員 16人
費用 1,000円(保険料含む)
持ち物 三角巾、エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用の袋 
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■緑弦楽合奏団 秋のコンサート
 ~秋の夜、本格的なクラシックを!~
日時 10月12日(土)18時30分~20時
手員 70人
費用 700円
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■第2回自分でつくるおやつ
 みんな大好きハンバーガーと簡単ポテトを作ろう。
日時 10月19日(土)10時~12時30分
対象・定員 小学生 24人
費用 500円
持ち物 三角巾、マスク、エプロン、上履き、タオル
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■暮らしレッスン事始め
 増税にも負けない賢い暮らし、家計も時間も我が家サイズで!
日時 10月24日(木)10時~11時45分
定員 30人
費用 450円
保育 あり(1人250円)
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■秋のセンターまつり
 フリーマーケット出店者募集
[1]子どもフリーマーケット(中学生以下) [2]フリーマーケット(大人)
日時 11月17日(日)10時~15時
定員 [1]8ブース [2]25ブース
費用 [1]1,000円 
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着 
※10月26日(土)の説明会に必ず参加してください。


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話961-0811 FAX961-1632
Eメールアドレス wakakusakouza@seagreen.ocn.ne.jp
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■若草台クローバーカフェ
 ~10月は体操とおしゃべり~
日時 10月11日(金)9時45分~11時30分
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接

■子どもかるた会
 ~百人一首競技かるたを大学生に習おう!~
[1]基本的なかるたの取り方が分かる人
[2]初心者
日時 10月13日・27日、11月17日・24日、12月1日(日)
[1]10時~11時30分 [2]12時30分~14時 各全5回
対象・定員 小学校3年生~中学生 [1]15人 [2]10人
費用 各2,000円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、往復はがきの場合は返信面を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参
9月25日必着 抽選

■青葉区を知ろう!~「寺家ふるさと村ガイドツアー」を体験~
日時 10月19日(土)(予備日:10月20日(日)) 10時~12時30分
対象・定員 20歳以上 15人
費用 300円(交通費は各自負担)
講師 六浦 勉(むつうら つとむ)さん(自然観察指導員・緑花文化士)
申込み 9月11日から電話か窓口 先着  

■親子リトミック 
 ピアノのリズムに合わせて親子で楽しもう。
日時 10月24日(木) [1]10時~10時45分 [2]11時~11時45分
対象 [1]1歳6か月までの子と保護者 [2]1歳6か月~1歳11か月の子と保護者 各10組
費用 各500円(保険料含む)
申込み 9月11日から電話か窓口 先着  

■ハロウィンスイーツ
 ~かぼちゃのティラミス~
日時 10月26日(土)13時~15時30分
対象・定員 小学生 12人
費用 500円(材料費含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、往復はがきの場合は返信面を明記し,往復はがきか返信用はがき持参
10月5日必着 抽選

■季節の果物で美味(おい)しいおやつ
 ~リンゴのアップサイドダウンケーキ~
日時 10月29日(火)9時45分~13時
定員 12人
費用 1,000円(材料費含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し,往復はがきか返信用はがき持参
10月1日必着 抽選  


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話963-5380 FAX963-5381
休館日:毎月第2火曜

■地域の皆さんの交流サロン「奈良でちゃちゃ」
 奈良でお茶しませんか?
日時 毎月第1水曜 9時30分~11時30分(時間内出入り自由)  
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接
※主催:奈良地区社会福祉協議会

■大人も聴きたい!おはなしのくに
 ~大人向け語り~
日時 9月25日(水)10時30分~12時
対象 18歳以上
申込み 当日直接

■大人のペーパークラフト講座 ハロウィンの額を作ろう
日時 9月27日(金)10時~11時30分
対象・定員 18歳以上 10人 
費用 700円
持ち物 テープのり
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参
9月16日必着 抽選  
     
■おはなしのくに
日時 [1]10月9日(水)15時30分~16時 [2]10月16日(水)11時~11時30分
対象 [1]一人で聞ける子  [2]幼児
申込み 当日直接

■ハロウィン 秋のフラワーアレンジメント講座
日時 10月17日(木)10時~11時30分
対象・定員 18歳以上 10人
費用 1,700円
持ち物 持ち帰り用の袋、花ばさみ
行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参
9月20日必着 抽選


荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話911-8001 FAX911-8121
Eメール eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3日曜

■荏田宿カフェ主催
 「研修会~誰でもできる令和の花壇~」
日時 9月16日(祝・月)10時~11時30分
費用 100円
講師 株式会社サカタのタネ 新井さん
内容 玄関先や自宅の小さな花壇、コンテナ等について
申込み 当日直接

■新米ママ&パパのためのお勉強企画「今知りたい!教育資金積み立てのコツ」
日時 9月27日(金)11時~11時30分
対象・定員 0歳~3歳くらいまでの親子、プレママ&プレパパと家族 25組
内容 毎月第4金曜開催の子育てフリースペース「えだぴよ」の中で、ファイナンシャル・プランナーを講師に迎え、教育資金についてミニ講話をします。
保育 あり
申込み 9月11日から電話かEメールか窓口 先着

■「自分らしく生きるコツ」講座
 ~人生の大先輩のお話を聞いて、これからの生活を考えてみよう~
日時 9月30日(月)13時30分~15時
定員 50人
内容 元気でいきいきと暮らしている80代・90代の人の話を聞いて、「自分らしく生きるコツ」をつかみ、これからの生活を考えるきっかけ講座です。
青葉区版エンディングノート「わたしノート」を配布します。
申込み 9月11日から電話かEメールか窓口 先着

■「もしも」に備える料理教室
日時 9月~12月の第4金曜(全4回)16時~18時30分
対象・定員 65歳以上の人10人
費用 300円(各回)
内容 
[1]防災ご飯を作ってみよう
[2]だしを使っておいしく調理、食材全部使って調理しよう!
[3]保存食、作り置きでも栄養満点ごはん
[4]お楽しみ料理
申込み 9月20日までに電話か窓口 抽選


ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ
〒225-0024 市ケ尾町25-6
電話308-7081 FAX308-7082
休館日:毎月第3月曜

■ジュニア碁会所 2019(後期)
 囲碁に興味のある小学生集まれ!
日時 9月7日・21日、10月5日・19日、11月2日・30日、12月21日、2020年1月18日、2月1日・15日(土) 10時~11時30分 全10回
対象 小学生
費用 500円(全回分) 
申込み 電話か窓口


すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話909-0071 FAX909-0072
休館日:毎月最終日曜

■転ばぬ先の杖
 ~安心なシニアライフの備え~「あなたに支援が必要になった時、誰に頼もうと思っていますか?」
日時 9月21日(土)14時~15時30分
定員 40人
講師 行政書士 岡本祐樹(おかもと ゆうき)さん
内容 青葉台駅前郵便局 金子浩之(かねこ ひろゆき)さん
内容 任意後見制度について、郵便局の見守りサービスの実際と現状について
申込み 9月11日から電話か窓口 先着   


老人福祉センター 横浜市ユートピア青葉
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話974-5400 FAX974-5405
休館日:毎月第3月曜

■ボイストレーニング体験教室
日時 10月3日・17日(木)12時30分~14時 全2回
対象・定員 市内在住の60歳以上の人 20人 
持ち物 上履き  
申込み 9月11日から電話か窓口 先着
  

恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■悠YOUmen's[2]
 美味しい仲間作り始めませんか?
日時 毎月第2・4水曜 10時~13時30分
対象・定員 区内在住の男性 5人 
費用 各500円(材料費、保険料含む) 
持ち物 三角巾、エプロン、布巾 
定員 シニア男性を対象とした料理の会
申込み 9月11日から電話か窓口 先着    

■おりがみキッズ
日時 折紙でハロウィンの壁飾りを作ろう!
日時 9月24日(火)10時30分~11時30分
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 15組
申込み 9月11日から電話か窓口 先着 
  
■ぷれいぱ~く
 申込み不要の気軽に利用できる遊び場です。
費用 9月26日(木)10時~12時
対象 0歳~未就園児と保護者
内容 絵本の読み語り
申込み 当日直接

■初心者でも気軽に始められるシナモンの香りで健康増進
日時 10月3日(木)10時~12時
対象・定員 アロマ初心者の人 20人
費用 300円(材料費) 
内容 安全で正しいハーブの知識と手軽に始められる方法を学びます。
申込み 9月11日~26日17時までに電話か窓口 先着 

■ぐー・ちょき・ぱー
日時 10月10日(木)10時15分~11時30分
会場 萬福寺(まんぷくじ)(田奈町15-9)
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 20組
内容 [1]親子体操 [2]手遊びと読み聞かせ
申込み 9月11日から電話か窓口 先着
 

奈良地域ケアプラザ
〒227-0036 奈良町1757-3
電話962-8821 FAX962-9847
休館日:毎月第1月曜

■ケアラーズCafe
 介護の困りごと、抱え込まずに話してみませんか?
日時 9月25日(水)14時~15時30分
対象・定員 介護をしている人、これから介護をする人 
内容 ミニ講話「補聴器について」、茶話会
申込み 9月11日から電話か窓口 先着 

■第21回 青葉メゾン・奈良地域ケアプラザ祭り
日時 10月5日(土)10時30分~14時30分
内容 ステージ、模擬店、作品展示、スタンプラリー等  
申込み 当日直接

■2019年度 介護教室シリーズ第2弾
日時 10月19日(土)10時~11時30分
定員 30人   
内容 講演「認知症の正しい理解と対応方法」
申込み 9月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1
赤田東公園内 電話/FAX479-1149
休館日:毎月第2水曜

■おはなし☆パラダイス
 親子で楽しむおはなしの時間
日時 9月17日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と親 20組 
内容 手遊び、歌、紙芝居など
申込み 当日直接 先着

■足つぼセルフケア
 ボールを使ってセルフケア
 ~夏の疲れをリフレッシュ!~
日時 9月24日(火)10時~11時30分
定員 10人
費用 500円  
持ち物 タオル・水  
内容 足裏のツボから自分の身体の調子を知る
申込 9月12日から電話か窓口 先着  

■手しごとカフェ@えだ
 初回は大人女子のプラバン
日時 9月30日(月)10時~11時30分
定員 20人
費用 100円
内容 簡単クラフト&おしゃべり
申込み 当日直接 先着
※共催:美しが丘西地区センターRoseカフェ 


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■げんきDEあんしんカフェ 第4回
 懐メロを歌って心も体も元気で安心
日時 9月16日(祝・月)10時~11時30分
定員 20人 
申込 9月11日から電話か窓口 先着

■おはなしの森
 おはなしやぴっころさんによる読み聞かせ、歌、紙芝居、手遊び
日時 9月18日、10月2日(水)各10時30分~11時
対象・定員 親子 各20組
申込 当日直接 先着

■親子でハロウィン オーナメントづくり教室
 親子で別々のオーナメントづくりを楽しみます!
日時 9月29日(日)10時~11時30分 
対象・定員 年中~小学生と保護者 10組 
費用 子ども500円、大人1,000円
申込み 9月11日から電話か窓口 先着

■やさしいナイトヨガ
 ~その疲れ、リラックスヨガで癒してみませんか?~
日時 10月9日・16日・23日・30日、11月6日・13日(水)18時30分~19時30分 全6回
対象・定員 高校生以上の初心者 20人 
費用 1,000円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、飲み物
申込み 9月11日から電話か窓口 先着
  

青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話981-1400 FAX981-9883
Eメールaobadai@h02.itscom.net
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
日時 [1]9月11日(水)15時30分~16時
    [2]9月25日(水)10時30分~11時
    [3]10月9日(水)15時30分~16時
内容 絵本「パパお月さまとって!」、パネルシアター「ひよこちゃんのさんぽ」ほか
申込み 当日直接

■英語であそぼう!ハロウィンであそぼう!
 かんたんな英語のアクティビティをたのしもう!
日時 10月6日(日)10時~11時
対象・定員 未就学児(保護者同伴) 25組
申込み 9月11日から電話か窓口 先着

■ドイツ10万歩一人旅~写真で振り返る色々な出会い~
日時 10月16日(水)10時~11時30分 
対象・定員 20歳以上 20人 
費用 300円
申込み 9月11日から電話か窓口 先着

■大人の学習講座[4]~これからの介護のカタチとは~
日時 10月19日(土)12時30分~14時30分 
対象・定員 20歳以上 20人
費用 300円
申込み 9月11日から電話か窓口 先着


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター「田奈ステーション」内)
電話989-5266 FAX982-0701
Eメール aobaloungeintl89h1@t07.itscom.net
休館日:毎月第4日曜

■日本語学習者募集([1]日本語教室 [2]子ども学習補習教室)
曜日・時間 [1]水曜10時15分~11時45分、木曜18時30分~20時、土曜10時~11時30分(初めての参加者は15分前までに来てください)[2]水曜16時~17時30分、17時30分~19時
対象・定員 [1]中学校卒業以上 [2]2020年4月小学校入学予定の子~中学生
費用 [1]のみ各クラス月300円
保育 [1]のみ水・土曜はあり(1歳6か月~6歳、1週間前までに要予約)
申込み 当日直接

■第9回 海外事情講演会「ウズベキスタン」
日時 10月5日(土)14時~16時
定員 40人
費用 500円(学生200円)
申込み 9月11日から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■日本語ボランティア入門講座
日時 11月16日・30日、12月7日(土)14時15分~16時15分 全3回
対象・定員 日本語ボランティアとして新規に活動したい人 35人
費用 3,000円(全回分)
内容 日本語の教え方、日本語文法の基礎知識など、日本語教育の入門講座
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信面を明記し、往復はがき 10月11日必着 抽選


新石川スポーツ会館
〒225-0003 新石川3-1346
電話/FAX 911-9870
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■活(い)き活(い)き健康体操
 ~頭も体もスッキリ!~
日時 毎月第2・4木曜 各13時30分~14時45分
費用 各100円(保険料含む)
持ち物 運動しやすい服装(着替え)、上履き、タオル、飲み物
申込み 当日直接

■なごみサロン~話す・聴く・動く 出入り自由のお気軽サロン~
日時 毎月第4火曜 13時30分~15時
費用 100円(飲み物・茶菓子付き)
申込み 当日直接
※共催:荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ

■なごみサロン手芸部~手芸・工作を楽しみましょう!~
日時 毎月第2火曜 13時30分~15時
費用 材料費負担
持ち物 手芸道具
申込み 当日直接
※共催:荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話973-2701 FAX972-1093
休館日:毎月第4火曜

■横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル2019
日時 10月14日(祝・月)10時~15時
対象・定員 市内在住の人(飯ごう体験は12家族)
費用 飯ごう体験350円(保険料含む)※その他当日参加イベントあり!
申込み 当日直接
※飯ごう体験のみホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学年、性別、返信面を明記し、往復はがき 9月20日消印有効 抽選

■BBQ天国 B
日時 11月4日(祝・月)10時30分~14時
対象・定員 小学生と家族 40人 
費用 中学生以上2,000円、小学生1,500円、3歳~未就学児800円、2歳以下100円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 9月15日消印有効 抽選

■親子の英語リトミックⅢ期
日時 11月11日・18日・25日、12月2日・9日・16日(月) 10時30分~11時15分 全6回
費用 2人1組6,000円(子ども追加:1人1,800円、0歳180円)(全回分、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 9月15日消印有効 抽選

■もしもの体験キャンプ
日時11月23日(祝・土)14時~24日(日)13時30分
対象・定員 小学生と家族 12組50人 
費用 中学生以上6,000円、小学生5,000円、3歳~未就学児2,500円、2歳以下500円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、FAX番号、返信面を明記し、往復はがき 9月16日~30日消印有効 抽選   


田奈恵みの里
〒227-0064 田奈町52-8
横浜農業協同組合田奈支店
電話981-1811 FAX981-1839

■うどん作り教室
 地場産小麦を使用
日時 10月19日(土)9時~13時
対象・定員 青葉区・緑区在住の人 20組(1組3人まで)
費用 1組1,500円
持ち物 三角巾、マスク、エプロン、飲み物
申込み 参加者全員の〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記し、FAXかはがき 9月20日必着 抽選



青葉区民文化センターフィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階 電話985-8555 FAX985-8560
休館日: 毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可(10月7日コンサート、10月29日は除く) 
申込み フィリアホールチケットセンター 電話982-9999 
ホームページ http://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■ウイークデーコンサートシリーズ《らん・らん・ランチにいい音楽》
 酒井淳(さかい あつし)&マリオン・マルティノー&クリストフ・ルセ 
 ビオラ・ダ・ガンバ&チェンバロ・トリオ
 ランチタイムに、超貴重な編成が登場!!
日時 10月17日(木)11時30分開演
チケット 全席指定 1,500円
申込み 電話か窓口かホームページ

写真キャプション:酒井淳
©Jean-Baptiste Millot

■土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》 
 河村尚子(かわむら ひさこ) 「ベートーベン ピアノ・ソナタ・プロジェクト」最終回
 渾身の2年4回のソナタ選集もついにフィナーレ!
日時 10月26日(土)17時開演
チケット S席5,000円  A席4,000円
申込み 電話か窓口かホームページ

写真キャプション:河村尚子
©Marco Borggreve

■0歳からOK「はじめてのバロックコンサート」
 普段コンサートに行けない親子もおじいちゃんもおばあちゃんも大歓迎!
日時 10月7日(月)12時~12時30分   リハーサル室
定員 30人
費用 500円
出演者 チェンバロ:若狭英雄 ビオラ・ダ・ガンバ:加藤久志
申込み 9月11日から電話か窓口 先着

■フィリアホール企画制作担当による、大人向け音楽講座を開催!
「ビオラ・ダ・ガンバとべルサイユの時代」
日時 10月7日(月)14時から
会場 リハーサル室
定員 40人
申込み 9月11日から電話か窓口 先着  ※詳細はチラシ・ホームページ参照

■フィリアホール区民企画事業 あおばゆかいな秋フェスタ
 見て・体験して・知ることから地域デビューを応援。地域の団体や教室が集まり、多彩な発表や体験、セミナーやワークショップが盛りだくさん。
日時 10月29日(火)13時~18時30分
費用 500円  
申込み 電話かEメールで街中レッスンコミュニティ(電話090-5801-4249(紀野(きの))Eメールinfo.machileco@gmail.com)へ。


こどもの国
〒227-0036 奈良町700 電話961-2111 FAX962-1366
休園日:毎週水曜 
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円
65歳以上平日のみ300円(要証明提示) ※行事の詳細はホームページ参照
★10月1日から、乗り物や駐車場などの利用料を改定します。詳細はホームページ参照

■自然スタンプビンゴ<秋バージョン>
 園内を探検して秋を探してみよう!
日時 9月14日(土)・15日(日)・16日(祝・月) 受付時間:9時30分~14時(ゴールは16時まで)※雨天中止
会場 正面入口広場
費用 100円
申込み 当日直接

■ビー玉万華鏡<工作>
 筒の先にビー玉をつけて作ります。どんな世界が見えるかな?
日時 9月23日(祝・月)・29日(日)[1]10時30分から [2]13時から [3]14時30分から
会場 児童センター
定員 各15人
費用 各300円
申込み 当日直接 先着


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話910-5656 FAX910-5674 休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■フェローアートギャラリー 長瀬明代(ながせ あきよ)展
日時 9月24日(火)まで9時~21時
内容 盆栽や花壇、ダムやリゾート地などの人工の風景をモチーフにFRP(樹脂)で制作
申込み 当日直接

■あざみ野カレッジ
 北欧ノルウェーの美しき民族楽器ハーディングフェーレ
 ~唯一の日本人職人に聞くその魅力と調べ~
日時 9月21日(土)14時~16時
対象・定員 高校生以上 40人
費用 500円
出演者 原圭佑(はら けいすけ)さん(弦楽器職人)
内容 ノルウェーの民族楽器「ハーディングフェーレ」。この楽器唯一の日本人職人として横浜市に工房を構えた原圭佑さんに、その魅力について音色に合わせてお聞きします。
申込み 9月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!(ウェルカム)ロビーコンサート
 日曜の昼はアートフォーラムあざみ野へ!
日時 9月22日(日)12時~12時40分
出演者 土田晴信(つちだ はるのぶ)オルガンデュオ(オルガン:土田晴信さん、ギター:小暮哲也(こぐれ てつや)さん)
申込み 当日直接

ギャラリーインザロビー 記念カメラ
日時 10月2日(水)~27日(日)
内容 エントランスロビーに設けたショーケースで、横浜市所蔵カメラ・写真コレクションを紹介します。万博などのイベントや、カメラの歴史的記念日にちなんでつくられたカメラを展示。