広報よこはま青葉区版 2020年[令和2年]11月号 No.277 テキストデータ

5ページ 
●詐欺の始まりは電話から
 電話で「還付金」「ATM」と言われたら詐欺です!!
 電話を切って110番!!



9ページ
●マイナンバーカードの申請増に伴う窓口混雑について
 申請からカード受取りまで約3か月の時間をいただいています。また、戸籍課窓口が大変混雑しています。
特に混み合う12時~14時と16時以降の時間帯を避けてご来庁ください。

問合せ 登録担当 電話 978-2233 FAX 978-2418


●あざみ野駅行政サービスコーナーの一時移転について
 東急田園都市線「あざみ野駅」の地震に対する安全性を向上させるため、高架橋柱の耐震補強工事が実施されます。
 あざみ野駅行政サービスコーナーは工事期間中、一時移転します。なお、移転に伴う閉所期間はありません。

【一時移転期間】11月24日(火)~2021年5月2日(日)
開所日時や休所日、取得が可能な証明書は、一時移転期間中も変更ありません。

問合せ 戸籍担当 電話 978-2225 FAX 978-2418


●青葉区広報番組 あおバリューTV from丘の横浜
あおバリューTV 11月~12月の放送分は…
【テーマ】ライフ100~わたしらしく生きていくために毎日できること~~

問合せ 広報相談係 電話 978-2221 FAX 978-2411



10・11ページ 今月のお知らせ AOBA INFORMATION

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面) 
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。 
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■このページ以降特に記載のないものは、参加料無料です。

■青葉区役所の開庁時間は8時45分~17時です。
■青葉区役所の宛先は、〒225-0024 市ケ尾町31-4です。

【注意】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。

募集・案内
■緑税務署からの重要なお知らせ
 「スマホで確定申告」ができます!事前にID・パスワードの申請が必要です!
1月以降は大変混雑します。年内の申請をお願いします。
※運転免許証等の本人確認書類をお持ちください。マイナンバーカードを持っている人は、マイナンバーカード対応スマートフォンかICカードリーダライタがあれば自宅から申請・取得可能です。
※詳細は国税庁ホームページ

特に、「確定申告書等作成コーナー」を利用していた人は、申告書を送信することで、郵送または持参する必要がなくなります。ぜひご利用ください。 
問合せ 緑税務署個人課税1部門 電話 972-7771(内線214~216)

■あおばマルシェの開催
★11月は地産地消月間★ ポイント2倍!
区内でとれた新鮮な農産物などを直売
日時 11月19日(木)12時~15時(売切れ次第終了)
会場 区役所1階区民ホール
※区役所駐車場は有料です。
※エコバッグの持参にご協力ください。
問合せ 企画調整係 
電話 978-2216 FAX 978-2410

■青葉区の情報はスマートフォンアプリから
 FMサルース無料公式アプリから、災害・緊急情報や区政情報をお伝えしています。
【イッツ・コミュニケーションズ株式会社提供のオリジナルグッズプレゼント♪】
11月30日までにアプリをダウンロードした人 5人 
申込み 応募方法は12月1日にアプリでお知らせします。
※当選者のみ発送をもってご連絡します。
問合せ 広報相談係 電話 978-2221  FAX 978-2411


文化・芸術
■区民活動支援センター 第17回まち活カフェ
今月のテーマ
「実は身近な多文化共生」
日時 12月17日(木)10時から1時間程度
会場 区民活動支援センター(区役所1階)
定員 15人
申込み 前日までに電話かFAXで区民活動支援センター(電話 978-3327 FAX 972-6311)へ。先着

■令和2年度 青葉区民芸能祭開催中止のお知らせ
 新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催を中止します。
問合せ 青葉区民芸術祭運営委員会事務局
電話 978-2297 FAX 978-2413

■青葉のあゆみ歴史講演会2020 
 「江戸庶民の旅と信仰―大山詣の旅 諸相」
日時 11月20日(金)14時~16時(受付13時30分から)
会場 青葉公会堂 当日直接 
定員 40人 先着 (受付時に氏名、連絡先を記入)
費用 300円(資料代)
講師 歴史研究家 池上 真由美(いけがみ まゆみ)さん 
問合せ 文化・コミュニティ係
電話 978-2297 FAX 978-2413

■データが語る!地域コミュニティの大切さ
 あなたの想いやチカラを地域につなげるノウハウを学びます。
日時 12月11日(金)10時~12時
会場 区役所4階会議室
定員 20人(区内在住・在勤・在学の人優先)
講師 NPO法人CRファクトリー 副理事長・事業部長 五井渕 利明(ごいぶち としあき)さん
保育 1歳以上の未就学児 5人 100円
申込み 青葉区生涯学習講座ホームページかFAXに〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号と年代、保育の有無(保育希望者は子の年齢・生年月日・性別) を明記し、文化・コミュニティ係(電話 978-2295 FAX 978-2413)へ。11月30日必着 抽選

■青葉区読書活動推進事業
 新型コロナウイルス対策~これまでとこれから~
日時 12月20日(日)14時~15時30分
会場・形式 [1]区役所 [2]オンライン配信
定員 [1]50人 [2]80人
申込み 11月11日9時30分~30日17時に電話か山内図書館の窓口か、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号 と申込人数(2人まで可)、「会場か配信」を明記し、Eメールで山内図書館(あざみ野2-3-2 電話 901-1225 FAX 902-4492 Eメール kouenkai@yamauchi-lib.jp)へ。抽選


スポーツ・健康づくり
■第25回青葉区硬式テニスシングルス大会
日時 2021年1月30日(土)、2月6日(土)・21日(日)・27日(土)、3月6日(土)・14日(日)各9時~17時
会場 長坂谷公園テニスコート(緑区寺山町745-1)、都田公園テニスコート(都筑区二の丸14)、新横浜公園テニスコート(港北区小机町3300)
対象 区内在住・在勤・在学の人または青葉区硬式テニス協会加盟団体員
費用 一人3,000円(高校生以下800円)
内容 【男子】一般、35歳以上、50歳以上、60歳以上 【女子】一般、40歳以上
申込み 11月11日~30日に青葉区硬式テニス協会ホームページか、所定の申込用紙(ラックテニスショップたまプラーザ店備付)に必要事項を明記し、青葉区硬式テニス協会事務局ラックテニスショップたまプラーザ店(〒225-0002 美しが丘5-1-5 電話 901-4546 営業時間 10時~20時、定休日 火曜、第1・3月曜)へ。
問合せ 葛貫(くずぬき) 電話 090-2755-8433


子育て
■市立保育園での育児支援事業
 市立保育園では、園庭開放や育児相談などの育児イベントを実施しています。
問合せ 保育担当
電話 978-2428 FAX 978-2422
   
■どにち★ひろば(原則参加無料!)
 民間事業者等と青葉区が協働し、親子で楽しめるイベントを実施しています!(原則参加無料)
会場 たまプラーザ地域ケアプラザ
申込み 11月15日から青葉区ホームページ 先着
問合せ 子育て支援担当 電話 978-2456 FAX 978-2422

■こどもの食生活相談
日時 11月11日、12月9日(水)[1]各9時から [2]各10時から [3]各11時から(相談時間30分程度)
会場 福祉保健センター1階
対象 離乳食~学齢期の子の保護者   
申込み 電話で健康づくり係(電話 978-2441)へ。

■離乳食教室 ☆よこはま健康スタンプラリー対象
日時 11月11日、12月9日(水)[1]各13時15分~14時 [2]各14時30分~15時15分 
会場 福祉保健センター1階
対象・定員 7~9か月児と保護者 各10組
申込み 実施日3週間前から青葉区ホームページか電話で健康づくり係(電話978-2441)へ。先着
問合せ 健康づくり係
電話 978-2441 FAX 978-2419

■食育講座(予約不要)
会場 福祉保健センター1階[18]番
持ち物 母子健康手帳
問合せ 健康づくり係 
電話 978-2441 FAX 978-2419
●プレ離乳食(4か月児健診と同日開催)
日時 11月17日、12月1日・8日(火)各14時20分~15時
対象 5~6か月児と保護者
●パクパク幼児食(1歳6か月児健診と同日開催)
日時 11月12日・26日、12月3日(木)各14時~15時受付
対象 1~2歳児と保護者
●幼児期の食育(3歳児健診と同日開催)
日時 11月13日(金)・19日(木)・27日(金)、12月4日(金)各14時~15時受付
対象 3歳~未就学児と保護者
問合せ 健康づくり係
電話 978-2441 FAX 978-2419

■青葉区子ども・家庭支援相談 公開講座
 「ゆったり子育て 笑顔で子育て~子育てで大切なことってなぁに?~」
日時 12月4日(金)10時~12時
会場・形式 [1]オンライン配信 [2]区役所4階会議室(オンライン視聴)
対象・定員 区内在住で子育て中の人、子育てに関心のある人 [1]100人 [2]40人
講師 玉川大学教授 大豆生田 啓友(おおまめうだ ひろとも)さん(別会場から講演)
申込み 11月16日9時~27日12時に青葉区ホームページ 抽選
問合せ 子ども・家庭支援相談
電話 978-2460 FAX 978-2422

■パパの子育て教室
 [1]土曜開催 [2]平日開催
日時 [1]12月5日(土)受付9時30分~40分(終了11時30分) [2]12月23日(水)受付8時50分~9時(終了11時30分)
会場 [1]ラフール [2]福祉保健センター1階[13][14]番
対象・定員 区内在住ではじめて父親・母親(妊娠27~35週)になる人 [1]6組 [2]15組
申込み 11月15日までに青葉区ホームページ 抽選 
問合せ 子育て支援担当 
電話 978-2456 FAX 978-2422

■親子で遊ぼう!~なしかちゃんくらぶ~
日時 12月11日(金)10時~11時(受付9時40分から) 
会場 福祉保健センター
対象 1歳7か月~2歳の子と保護者 12組(妊婦不可)
保育 あり
内容 体を使った親子遊び、子育てのワンポイントアドバイスなど
申込み 11月20日までに青葉区ホームページ 抽選

■乳幼児歯科相談
日時 12月21日(月)9時30分~10時30分
会場 福祉保健センター1階[12]番
対象・定員 0歳~未就学児 25人
持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 
申込み 電話で子育て支援担当(電話 978-2456)へ。先着
問合せ 子育て支援担当
電話 978-2456 FAX 978-2422

■ニコニコピカピカ歯みがき教室 ☆よこはま健康スタンプラリー対象
日時 12月24日(木)10時~11時
会場 福祉保健センター1階[13]番 
対象・定員 0歳~1歳5か月児と保護者 14組
持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳
申込み 11月18日から青葉区ホームページか電話で健康づくり係(電話978-2441)へ。先着
問合せ 健康づくり係
電話 978-2441 FAX 978-2419


■区内放課後児童クラブ 令和3年度入所説明会日程のご案内
詳しくは各クラブにお問い合わせください。
※説明会の会場は各クラブです。問合せ・申込みは直接各クラブへ。
※★印がついているクラブは、現在スタッフを募集中です。

●学童保育市ヶ尾ちびっこの家
所在地 市ケ尾町1635-13
電話973-3739
入所説明会日程 11/7(土)14時から、12/5(土)10時から、14時から

●桂台学童保育ちびっこの家★
所在地 桂台1-8-39
電話961-3166
入所説明会日程 11/14、1/23(土)各14時から

●すすき野・あざみ野学童保育
所在地 元石川町3794
電話902-8377
入所説明会日程 11/28(土)14時から。12/12、1/23、2/27、3/13(土)各10時から

●もぐら学童クラブ
所在地 あざみ野3-25-6
電話903-1772
入所説明会日程 11/14、12/12、1/23(土)各10時30分から

●たまプラーザ学童保育クラブ
所在地 美しが丘1-5-2 エクセル910ビル4階
電話878-4744
入所説明会日程 11/15(日)11時~12時30分

●あざみ野学童保育所★
所在地 あざみ野2-9-22 あざみ野ゆうビル204、205
電話903-0831
入所説明会日程 11/29(日)14時から

●こどもの国学童クラブ
所在地 奈良1-3-2ビクトリア奈良301
電話961-0899
入所説明会日程 1/23(土)13時から

●ナザレ幼稚園からんこ山放課後児童クラブ★
所在地 寺家町608
電話961-0129
●ナザレ幼稚園放課後児童クラブ★
所在地 鴨志田町1264
電話961-0129
入所説明会日程 12/5・12(土)各10時30分から
会場 からんこ山放課後児童クラブ

●山内学童保育所
 あざみ野2-2-5 第三星野ビル302
電話905-5288
入所説明会日程 11/29(日)10時30分~12時
※12/26に「美しが丘5-15-4」に移転予定です。入所説明会は移転先で行います。

●ピッピ学童保育となりのいえ★
所在地 市ケ尾町719-8 森ビル参番館
電話342-7087
入所説明会日程 11/28、1/9(土)各10時30分から

●藤が丘ひまわり学童保育
所在地 藤が丘2-3-1 桂ビル103
電話532-9648
入所説明会日程 11/28、12/12(土)時間未定
※詳細は決まり次第ホームページに掲載します。

●学童保育室ぺんぎん★
所在地 市ケ尾町1075-2 プラネット101
電話482‐5705
入所説明会日程 見学:平日17時30分~18時で受付中、申込み:2021年1月から

●三陽幼稚園もみの木学童クラブ
所在地 上谷本町722
電話973-2711
入所説明会日程 11/18、1/20(水)各15時30分から

●もえぎ野学童クラブmoimoi
所在地 もえぎ野1-18 第二田中ビル3階
電話971‐8078
入所説明会日程 11/8(日)10時から

●パレット学童保育室いるかくらぶ
所在地 市ケ尾町1152-15オークタス蕪木105
電話972-0191
入所説明会日程 11/21、12/19、1/9、2/6(土)各10時から

問合せ 学校連携・こども担当 電話978-2345 FAX978-2422


福祉・保健

■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談
日時 11月30日、12月14日(月)各113時30分~16時20分
会場 福祉保健センター2階相談室
対象 市内在住の15~39歳の人とその家族
申込み 電話で子ども・家庭支援相談(電話 978-2460 FAX 978-2422)へ。

■元気の出る家族教室
  こころの病を持つ人への家族の接し方を学びます。
日時 12月3日(木)13時30分~16時  
会場 区役所3階 会議室
定員 25人
問合せ 障害者支援担当
電話 978-2453 FAX 978-2427

■親あるうちのライフデザインセミナー
 解決しようグループホームの疑問
日時 12月18日(金)13時~15時
会場 さつきが丘地域ケアプラザ
対象・定員 15人
申込み 11月30日~12月11日に電話か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、FAXであおば地域活動ホームすてっぷ(電話 988-0222 FAX 985-1588)へ。先着