広報よこはま青葉区版 2020年[令和2年]3月号 No.269 テキストデータ

9・10・11ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■郵便料金が改定されています。はがき63円 往復はがき126円

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:3月16日(月)

■あざみ野ブックカフェ
 認知症が心配になったら
日時 3月19日(木)18時30分~20時
講師 横浜総合病院臨床研究センター長 長田 乾(ながた けん)さん
申込み 当日直接 

■こどもを育てる あそびと おはなし!“おはなしごっこ012”
 わらべうたや絵本を通じ、親子で楽しくふれあいましょう。
日時 4月23日、5月28日、6月25日、7月16日、8月27日、9月24日(木) 10時30分~11時45分 全6回
対象・定員  全回参加できる0~2歳児と保護者(市内在住の人優先) 15組
費用 1,500円(全回分)
申込み 窓口かホームページ 3月15日日~31日必着。抽選


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 3月24日(火)
[1]14時20分~14時45分 [2]15時15分~15時55分
4月7日(火)
[1]14時20分~14時50分 [2]5時20分~15時55分
※4月から巡回時間が変わります。


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料)
1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■当日受付教室 骨盤底筋体操
 腹圧性尿失禁の予防と改善のための体操
日時 3月12日・19日(木)各14時~15時15分
対象・定員 女性 各25人
費用 各600円
持ち物 動きやすい服装、靴下、タオル、飲み物
申込み 当日直接 先着
※初めて参加する人は30分前までに来てください。

■パパといっしょに作って遊ぼう
 [1]毛糸でぐるぐる~かざりやおもちゃを作ろう
 [2]【春休み特別企画】スライムでスクイーズを作ろう!
日時 [1]3月14日(土) [2]3月28日(土) 各10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 各30組
費用 各300円
持ち物 汚れてもいい服装
申込み 当日直接 先着

■当日受付教室 やさしいストレッチ
 無理のないペースで全身を十分に動かし、頭からつま先までリフレッシュできます。
日時 3月17日・24日・31日(火)各14時30分~15時30分
定員 各25人
費用 各600円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
申込み 当日直接 先着 

■手編みでつながるニットカフェ@あざみ野
 思い思いの材料を持ち寄って編み物を楽しむ場
日時 3月20日(祝・金)10時~15時(出入り自由)
定員 30人
費用 700円
持ち物 毛糸、編み針、編みかけのニットなど
申込み 当日直接 先着


公益社団法人横浜市民施設協会
〒225-0011 あざみ野2-9-22-302
電話 482-9572 FAX 82-9573
休館日:土・日曜、祝日

■ピンクリボン活動を知ろう!あなたやあなたのパートナーの乳房を守るために
日時 [1]3月12日(木)~15日(日) 「2」3月18日(水)~21日(土) 
会場 [1]美しが丘公園こどもログハウス [2]新石川スポーツ会館 
内容 乳がん触診モデル体験コーナー巡回設置


青葉スポーツセンター
〒225-0024 市ケ尾町31-4
電話 974-4225 FAX 972-0309
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

【共通】申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■バレエ体験教室
日時 [1]3月24日(火)15時15分~16時15分 [2]3月26日(木)17時~18時
対象 [1]年少~年長 [2]小学生 各10人 
費用 各500円

■走り方教室
日時 3月25日(水)[1]15時~15時50分 [2]16時~16時50分
対象 [1]小学校1~3年生 [2]4~6年生 各30人 
費用 各1,000円

■逆上がり教室
日時 3月26日(木)[1]10時15分~11時5分 [2]11時15分~12時15分 
対象 [1]年中・年長 12人 [2]小学校1~3年生 16人 
費用 各2,000円


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
Eメールアドレス uw1@r07.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業用)
休館日:毎月第3火曜

■ふれあい親子リトミック
日時 4月6日(月)
[1]0歳児コース 10時~10時30分
[2]1歳児コース 10時45分~11時15分
[3]2歳児コース 11時30分~12時
対象 [1]0歳児 [2]1歳児 [3]2歳児と保護者 各10組  
費用 各300円
申込み 3月12日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー
 毎月第2・3水曜はおやつクッキングの日!
 「わんぱくおやつクッキング~どらやきを作ろう!~」
日時 4月8日・15日(水)各15時15分~17時
対象・定員 小学生 各19人   
費用 各200円
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■シルバー健康体操
 継続して運動し、健康で元気な毎日を過ごしましょう!
日時 4月14日~2021年3月23日の火曜
A(らくらく)コース:9時15分~10時
B(ゆっくり)コース:10時10分~10時55分
C(はりきり)コース:11時~11時45分
全30回 ※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 60歳以上の男女 各85人
費用 各4,300円(全回分、保険料含む)
持ち物  動きやすい服装、上履き、靴袋、飲み物
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別、希望コース、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 3月20日必着 抽選

■歌って健康♪軽く身体を動かし、楽しく歌って喉から健康に!
日時 4月20日~2021年3月15日の月曜
Aコース:9時10分~10時20分
Bコース:10時35分~11時45分
各全10回 ※詳細は要問合せ   
定員 各20組
費用 各3,000円(全回分、資料代含む)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別、希望コース、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参か自主事業用Eメール 4月5日必着 抽選

■地元のプロから習う日本料理講座
 ~講師の指導の下、主菜を作り、他数品をお召し上がり~
日時 4 月22日(水)10時~13時
定員 16人  
費用 2,500円
申込み 3月12日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「科学講座」
 ~マグネシウムを使った水ライトを作ろう!~
日時 4月25日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生30人 
費用 500円
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別、希望コース、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かわんぱくホリデー専用Eメール 4月15日必着 抽選


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
Eメールアドレス yamauchi-wanpaku@a05.itscom.net(わんぱくホリデー専用)
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■5施設連携企画~みんなのカフェ
 「ヤマリンの部屋」でお茶とぬり絵を楽しもう。スタンプラリーも開催中♪
日時 3月18日(水)10時~11時30分
申込み 当日直接

■高齢者健康体操・レクリエーション
 (木曜コース・金曜コース)
日時 木曜コース4月9日~2021年3月18日の木曜、金曜コース4月10日~2021年3月19日の金曜 各10時~11時30分 
各全33回(月3回、8月は休み ※詳細は要問合せ) 
対象・定員 区内在住の60歳以上 各100人
費用 各3,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別、コース名、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 3月19日必着 抽選

■e-ネット安心講座~小・中学生のスマホ・ネットの安全な利用のために~
 安全な利用への指導の仕方とトラブル回避の方法
日時 4月21日(火)10時~11時30分
定員 20人
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「わんぱくオセロ大会」
日時 4月25日(土)13時~16時 
対象・定員 小学校[1]1~3年生 [2]4~6年生 各16人
費用 100円
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、新学年、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 4月15日必着 抽選


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■はじめての茶道(春休み編)
日時 3月28日(土)13時~15時 
対象・定員 小学生以上 15人(親子参加可)
費用 500円
申込み 3月11日から窓口 先着

■囲碁で頭のストレッチ
 碁石のパズルから始まる大人の囲碁入門講座
日時 4月7日・21日・28日、5月19日・26日、6月2日・16日・23日・30日、7月7日(火)13時~15時 全10回  
定員 15人
費用 2,000円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着

■英会話 ブラッシュ・アップ 講座 Ⅰ期
 [1]土曜上級 [2]土曜中級 [3]日曜上級 [4]日曜中級
日時 [1][2]4月4日~7月11日の土曜 [3][4]4月5日~7月12日の日曜 [1][3]11時~12時25分 [2][4]9時20分~10時45分 各全10回 ※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 [1][3]レベルアップを目指す人 [2][4]高校卒業程度 各15人   
費用 各10,000円(全回分、教材費別途)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 3月23日必着 抽選

■みすず金曜体操教室
 [1]健康カラテ! [2]Night YOGAラティス
日時 [1]4月10日~6月26日の第1を除く金曜 10時45分~11時45分 全10回 [2]4月10日~9月25日の第2・4金曜 18時15分~19時30分 全12回   
定員 各25人
費用 [1]3,000円 [2]3,500円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着

■オリンピックを10倍楽しめるフェンシング教室
日時 4月10日・24日、5月8日・22日、6月12日・26日、7月10日・17日(金)16時~18時 全8回
対象・定員 小学生以上 15人
費用 2,400円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着

■みすず火曜体操教室
 [1]丘の上のエアロビクス [2]ママと子のエアロビタイム [3]みすずフィットネス
日時 4月21日~7月21日の火曜 [1]9時30分~10時30分 [2]10時40分~11時40分 [3]13時30分~14時45分 各全10回
※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 [1][3]女性 各40人 [2]2歳くらい~未就園児と母親 20組
費用 各3,000円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜

■春の園芸講座 「春の花壇作り!タネや球根の植付と管理」
日時 4月7日(火)13時~15時30分
対象・定員 25人
費用 500円
申込み 3月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■FPに聞く「くらしとお金・安心講座」(前半)
 誰も安心で豊かな老後を迎えたいもの。
 その秘訣を探ります。
 [1]人生100年時代 
 [2]終の棲家選び
 [3]相続と不動産 
 [4]パート主婦150万円の壁
日時 [1]4月9日(木) [2]5月14日(木) [3]6月11日(木) [4]7月9日(木)各9時30分~11時30分
定員 各18人
費用 各500円
申込み 3月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■親子リトミック講座
 音楽を活用し身体・知的・感覚に優れた子の成長を図ります。
日時 4月10日~6月19日の金曜 10時~10時45分 全6回 ※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 4月2日時点で9か月~1歳6か月の子と親 15組
費用 6,000円(全回分、保険料・教材費含む) 
持ち物 動きやすい服装
申込み 3月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■住まいの修繕学校
 木工「鉢植えカバー」製作
日時 4月18日(土)14時~16時
定員 16人
費用 500円
申込み 3月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■第1回アーティフィシャルフラワー講座
 「母の日の額アレンジメント」
日時 4月24日(金)10時~11時30分
定員 16人
費用 1,800円
申込み 3月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■スプリングフェスティバル
 顔なじみがいっぱい。歌と踊りと演奏で楽しむ音楽祭!
日時 4月26日(日)13時~16時30分
申込み 当日直接


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
Eメールアドレス wakakusakouza@seagreen.ocn.ne.jp
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 3月12日(木)、4月4日(土)・9日(木) 各11時~11時30分
申込み 当日直接

■若草台クローバーカフェ~3月は体力測定とおしゃべり~
日時 3月13日(金)9時45分~11時30分
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接

■子ども茶道教室
 お茶を楽しみながら美しい所作と姿勢を学びましょう。
日時 4月12日、5月17日、6月21日、7月12日、9月13日、10月18日、12月13日、2021年1月17日(日) 
[1]9時30分~11時30分  [2]12時30分~14時30分 各全8回
対象・定員 [1]小学校1~4年生 [2]小学校5年生~中学生 各20人  
費用 各5,200円(全回分、茶菓代含む)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、新学年、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 3月16日必着 抽選

■春のお菓子作りレッスン~はんなり桜の和菓子~
日時 4月22日(水)10時~13時
定員 10人
費用 1,000円(材料費含む)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 4月1日必着 抽選

■初めての将棋教室~基本的なルールや指し方を覚えよう~
日時 4月26日、5月10日・24日(日)10時~11時30分 全3回
対象・定員 小学生 10人
費用 1,200円(全回分) 
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、新学年、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 4月10日必着 抽選


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■地域の皆さんの交流サロン「奈良でちゃちゃ」
日時 毎月第1水曜 9時30分~11時30分(時間内出入り自由)
費用 100円(飲み物付き)
申込み 当日直接 
※主催:奈良地区社会福祉協議会

■おはなしのくに
日時 3月11日(水)[1]15時30分~16時 [2]3月18日(水)11時~11時30分
対象 [1]一人で聞ける子 [2]幼児
申込み 当日直接

■うれし美味(おい)し奈良の味 春のおやきを作ろう!
 ~地元の田奈小麦を使って~
日時 4月8日(水)9時30分~12時30分
定員 16人
費用 800円
持ち物 エプロン、三角巾、布巾2枚、手拭き
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■Yuriヨガ2020
日時 4月10日~9月18日の金曜13時~14時 全18回 ※日程の詳細は要問合せ
定員 80人
費用 3,000円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、性別、〒住所、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 3月17日必着 抽選 

■[1]シェイプエアロビクス2020
 [2]骨盤ストレッチ2020
日時 4月21日~9月15日の火曜 [1]9時15分~10時15分 [2]10時30分~11時30分 各全15回 ※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 区内在住の人 各80人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、性別、〒住所、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 3月17日必着 抽選 
※当番制で会場準備または片づけ有り子連れ、車での来館不可


荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121
Eメール eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3日曜

■荏田の街をクリーンアップ!
 江田駅から荏田地域ケアプラザまでのごみ拾いとお疲れさま会
日時 3月28日(土)9時30分~11時
コース 東急田園都市線「江田駅」集合~荏田地域ケアプラザ
定員 30人(小学生以下は保護者同伴) 
申込み 3月11日から電話か窓口か行事名、氏名(ふりがな)、性別、〒住所、電話番号を明記し、Eメール 先着


ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ
〒225-0024 市ケ尾町25-6
電話 308-7081 FAX 308-7082
休館日:毎月第3月曜

■ジュニア碁会所2020(前期)
日時 4月4日・18日、5月2日・16日・30日、6月6日・27日、7月4日・18日、8月1日( 土)10時~11時30分 全10回
対象・定員 小学生(初心者) 16人
費用 500円(全回分)
申込み 3月11日から電話か窓口 先着


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■春の園芸講座
 春の花壇の作り方、育て方
日時 3月13日(金)13時30分~15時
定員 25人
費用 300円(土産付き)
持ち物 筆記用具
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■自習室
期間・時間 3月14日~4月5日の土・日曜、祝日 各9時~15時
対象・定員 中学生以上 各12人
申込み 当日直接 先着

■わいわいランチ
 化学調味料を使わない、安心であたたかいご飯をみんなで食べましょう!子連れ、一人暮らしの人も大歓迎!
日時 3月24日(火)11時30分~13時
定員 20人
費用 500円
申込み 3月11日から電話か窓口 先着
※メニューは、ドライカレー、サラダ、デザート

■悠YOUmen's[2]
 ~美味(おい)しい仲間作り、始めませんか!~
日時 3月25日(水)10時~14時
※以降、毎月第2・4水曜、詳細は要問合せ
対象・定員 男性 5人
費用 1回500円(材料費・保険料含む)
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■ぷれいぱ~く
日時 3月26日(木)10時~12時
対象・定員 0歳~未就園児と保護者 25組
内容 人形劇「ともだちや」
申込み 当日直接 先着

■骨盤底筋トレーニング塾
日時 4月7日・21日、5月19日、6月2日・16日・30日、7月7日・21日(火)15時10分~16時30分 全8回  
対象・定員 18歳以上の女性 25人
費用 2,800円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、バスタオル、ヨガマット(あれば)、飲み物
内容 ピラティスエクササイズで骨盤底筋群を鍛える。
申込み 3月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1 
赤田東公園内 電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■おはなし☆パラダイス
 親子で楽しむおはなしの時間
日時 3月17日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と親 20組 
出演者 おはなしやぴっころ
内容 手遊び、歌、紙芝居など
申込み 当日直接 先着

■春の図書貸出促進キャンペーン
 スタンプを集めた先着15人に、サクラグッズプレゼント
日時 4月1日(水)~30日(木) 
※図書貸出には登録(住所のわかるものを提示)が必要

■春休みこどもクラフト~イースターカードを作ろう!~
 マスキングテープを使ったカード作り
日時 4月4日(土)10時~11時
対象・定員 園児~小学生15人(園児は保護者同伴)
費用 50円(1枚分)
申込み 当日直接 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士
塚公園内 電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■子育て相談
 子育て支援者による子育て相談・お遊び
日時 3月12日・19日・26日、4月2日・9日(木) 各9時30分~11時30分 ※出入り自由   
対象・定員 親子 各20組
申込み 当日直接 先着

■おはなしの森
 ぴっころさんによるお話や、紙芝居、歌、手遊び
日時 3月18日、4月1日(水)各10時30分~11時 ※出入り自由
対象・定員 親子 各20組
申込み 当日直接 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメール aobadai@h02.itscom.net
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
日時 [1]3月11日(水)15時30分~16時 [2]3月25日(水)10時30分~11時
対象 幼児~大人
出演者 「おはなしひなたボッコ」の皆さん
内容 [1]唄入りおはなし「花咲かじい」 [2]紙芝居「いっぽんでもにんじん」

■英語劇「桃太郎」
 小さな子から楽しめます!
日時 3月29日(日)14時30分~15時15分
対象・定員 幼児~大人 60人
出演者 劇団「洋梨のタルト」の皆さん
※終了後に英語のアクティビティーも有り!

■大人のための初級将棋教室
 初心者・初級者大歓迎!
日時 4月15日(水)・16日(木)・17日(金)12時30分~14時30分 全3回
対象・定員 20歳以上 10人
費用 500円(全回分)
出演者 九友会の皆さん
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■令和2年度フライデーヨガ(Ⅰ期)
 体と心のリラックス♪初心者向けのやさしいヨガ
日時 4月17日~7月3日の金曜 [1]15時15分~16時15分 [2]16時40分~17時40分 各全12回 ※日程の詳細は要問合せ
対象・定員 20歳以上の女性 各20人
費用 各4,800円(全回分)
持ち物 ヨガマット、タオル、飲み物
申込み 行事名、氏名(ふりがな)、年齢、〒住所、電話番号、往復はがき希望時間帯(どちらでもよければその旨)、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール 3月20日必着 抽選

■大人の学習講座[1]
 キャッシュレス決済を上手に利用する方法
 ~仕組みと応用~
日時 4月18日(土)12時30分~14時30分
定員 20人  
費用 300円  
持ち物 筆記用具
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■マンデーピラティス
 初めての人大歓迎!初心者向けです。
期間・時間 4月20日~6月22日の月曜(5月4日を除く)16時30分~17時30分 全9回
対象・定員 20歳以上20人
費用 5,500円(全回分)
持ち物 ヨガマット
申込み 3月11日から電話か窓口 先着


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター「田奈ステーション」内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
Eメール aobaloungeintl89h1@t07.itscom.net
休館日:毎月第4日曜

■日本語学習者募集([1]日本語教室 [2]子ども学習補習教室)
曜日・時間 [1]水曜10時15分~11時45分、木曜18時30分~20時、土曜10時~11時30分(初めての参加者は15分前までに来てください。)[2]水曜16時~17時30分、17時30分~19時
対象・定員 [1]中学校卒業以上 [2]2020年4月小学校入学予定の子~中学生
費用 [1]のみ各クラス月300円
保育 [1]のみ水・土曜はあり(1歳6か月~6歳、1週間前までに要予約)
申込み 当日直接


新石川スポーツ会館
〒225-0003 新石川3-1346
電話/FAX 911-9870
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■なごみサロン
日時 毎月第4火曜 13時30分~15時
費用 100円(飲み物・菓子付き)
申込み 当日直接
※荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ協力

■なごみサロン手芸部~手芸・工作を楽しみましょう!~
日時 毎月第2火曜 13時30分~15時
費用 材料費負担
持ち物 手芸道具
申込み 当日直接
※荏田地域ケアプラザ、たまプラーザ地域ケアプラザ協力

■活(い)き活(い)き健康体操
 ~頭も体もスッキリ!~
日時 3月12日(木)13時30分~14時45分
費用 各100円(保険料含む)
持ち物 運動しやすい服装(着替え)、上履き、タオル、飲み物
申込み 当日直接



くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093
休館日:3月16日(月)

■ヨガ入門Ⅰ期
日時 4月15日・22日、5月13日・20日・27日、6月3日・10日・17日・24日、7月1日・8日・15日(水)10時~11時30分 全12回
対象・定員 16歳以上 25人
費用 6,000円(全回分、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別を明記し、往復はがき 3月16日~30日消印有効 抽選

■アウトドアスポーツクラブⅠ期
日時 4月25日、5月9日・23日、6月6日・20日、7月4日(土)9時30分~11時30分 全6回
対象・定員 小学生 30人 ※保護者参加可(当日受付)
費用 5,100円( 全回分、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、新学年、性別を明記し、往復はがき
3月16日~30日消印有効 抽選

■ファミリーキャンプA
日時 4月25日(土)13時30分~26日(日)13時
対象・定員 小学生と家族 10組40人
費用 中学生以上6,000円、小学生5,000円、3歳~未就学児3,000円、2歳以下500円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、新学年、性別を明記し、往復はがき 3月1日~15日消印有効 抽選

■くろがねキッチン~BBQ天国A~
日時 4月29日(祝・水)10時30分~14時
対象・定員 小学生と家族 40人
費用 中学生以上2,200円、小学生1,700円、3歳~未就学児800円、2歳以下100円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、新学年、性別を明記し、往復はがき 3月16日~30日消印有効 抽選

■家族でテントA・B・C
日時 A.5月2日(土)~3日(祝・日)、B.5月3日(祝・日)~4日(祝・月)、C.5月4日(祝・月)~5日(祝・火)各14時~翌11時
対象・定員 小学生と家族 各8組
費用 1家族13,000円(※テント持ち込みは11,000円、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、新学年、性別を明記し、往復はがき 3月1日~15日消印有効 抽選

■親子カヤックA
日時 5月6日(休・水)9時30分~12時30分
対象・定員 小・中学生と保護者のペア 10組20人
費用 1組 6,000円(保険料含む)
申込み ホームページか行事名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、新学年、性別を明記し、往復はがき 3月16日~30日消印有効 抽選


青葉区民文化センターフィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階 電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日: 毎月第3水曜 
定員500人 ※未就学児不可
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999 
ホームページ http://www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■フィリア・トーク&コンサートシリーズ
【マイ・フィールド】《私の人生、私の音楽》
 舘野泉(たてのいずみ) 「北欧の地に生きて」 
 「左手のピアニスト」が語る、音楽への尽きない愛
日時 3月29日(日)14時開演
チケット 全席指定4,500円(学生1,000円)
出演者 ヤンネ舘野(バイオリン)
申込み 電話か窓口かホームページ
  
■ウイークデーコンサートシリーズ
 《らん・らん・ランチにいい音楽》
 アレッサンドロ・カルボナーレ クラリネット
 イタリアの名クラリネット奏者、ランチタイムに初登場!
日時 4月2日(木)11時30分開演
チケット 全席指定1,500円
出演者 黒田亜樹(くろだあき)(ピアノ)
申込み 電話か窓口かホームページ

■土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》
 仲道郁代(なかみちいくよ)「シューマン 300日の物語」第2回(全4回)
 終わりのない物語~飛翔するファンタジー with
 山根一仁(やまねかずひと)(バイオリン)・豊嶋泰嗣(とよしまやすし)(ビオラ)・富岡廉太郎(とみおかれんたろう)(チェロ)
 シューマンの幸福な時代を象徴する室内楽作品をお贈りします。
日時 4月4日(土)17時開演
費用 S席:5,500円、 A席:4,500円
申込み 電話か窓口かホームページ


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674 休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!(ウェルカム)ロビーコンサート
 日曜の昼はアートフォーラムあざみ野へ!
日時 3月22日(日)12時~12時40分
出演者 車(くるま)たまプラーザ(ギター/歌)、えださくら(歌/ピアノ)、三友宏一(みともこういち)(バイオリン)、
満園彩絵(みつぞのさえ)(ピアノ)、にじいろ保育園園児の皆さん(ハンドベル)内容 横浜市民広間演奏会のメンバーや地域の皆さんに出演いただき、気軽で楽しいコンサートを開催します。
内容 横浜市民広間演奏会のメンバーや地域の皆さんに出演いただき、気軽で楽しいコンサートを開催します。
申込み 当日直接

■フェローアートギャラリー 品川太成(しながわたいせい)展
日時 4月26日(日)まで 9時~21時
内容 障害のあるアーティストたちの作品を常設展示するミニギャラリー。たっぷりとしたアクリル絵の具で大胆に描かれた、品川太成の絵画を紹介します。
申込み 当日直接


こどもの国
〒227-0036 奈良町700 電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円
65歳以上平日のみ300円(要証明提示) ※行事の詳細はホームページ参照

■たんぽぽフリーマーケット
 子ども服やおもちゃなど、子ども関連のグッズが並びます。
日時 3月14日~29日の土・日曜、祝日 各9時30分~16時 ※雨天中止
会場 中央広場
申込み 当日直接

■桜と羊のフェスティバル
 [1]桜のかざぐるま(工作) [2]羊の毛刈りショー [3]羊のレース
日時 3月28日(土)・29日(日)、4月4日(土)・5日(日)
各[1]10時~15時 [2]12時から [3]13時から、15時から ※雨天中止 
会場 [1]ミルクプラント [2][3]こども遊牧場
申込み 当日直接 先着


善意銀行への寄付
横浜田園ロータリークラブ様、田中浩一様 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519