広報よこはま青葉区版 2024年[令和6年]12月号 No.326 テキストデータ

10~11ページ
施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■電話番号に市外局番の記載がない場合、市外局番は「045」です。
■掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。
■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:12月16日(月)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 (1)12月11日、2025年1月8日(水) (2)12月13日・27日、2025年1月10日(金) (3)12月22日(日) (1)15時30分から (2)(3)各10時30分から
対象・定員 (1)(3)1人で聞ける3歳以上の子 (2)1歳以上の子と保護者
申込み 当日直接


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■働く女性の「私も相手も大事にする伝え方」
 ワークやロールプレイで伝え方を学ぶ
日時 2025年1月21日(火)10時~12時
会場 緑図書館(緑区十日市場町825-1)
対象・定員 働く・働きたい女性 20人
申込み 12月11日から電話か窓口かウェブページで緑図書館(電話 985-6331 FAX 985-6333)へ。 先着

■男性のコミュニケーション再発見~"男らしさ"から見えること~
 日々のコミュニケーションで求められる、男性の"当たり前"を見つめ直す
日時 2025年2月2日(日)13時~15時
対象・定員 男性 15人
保育 乳児保育(2か月から)あり
申込み 12月12日から電話かウェブページ 先着


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

申込み (共通)12月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着

■古典文学講座 枕草子を生き生きと
日時 2025年1月21日、2月4日(火) 10時~11時30分 全2回
対象・定員 20人
費用 1,200円(全回分)

■はじめての健康気功
日時 2025年1月25日、2月1日・8日(土) 18時30分~19時30分 全3回
対象・定員 15人
費用 1,500円(全回分)


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■地区センター伝統文化イベント「新春寄席(よせ)」
日時 2025年1月19日(日)14時~16時(13時30分開場)
対象・定員 小学生以上 50人
費用 500円
申込み 12月11日から電話か窓口 先着 ※窓口優先
※その他のイベントについてはウェブページ参照


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み (共通)12月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着

■初めてのテーブル茶道~お正月 和文化体験~
日時 2025年1月18日(土) (1)11時~12時15分 (2)13時~14時15分
対象・定員 各12人
費用 各1,000円
持ち物 保温可能な500ミリリットル程度の水筒

■新春 藤が丘寄席(よせ)
日時 2025年1月26日(日)14時~15時30分
対象・定員 40人
費用 500円
講師・出演者 古今亭(ここんてい)ぎん志(し)


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■獅子舞(ししまい)で一年の縁起をあげていきましょう
日時 2025年1月5日(日)10時40分~11時
申込み 当日直接

■わんぱく「小学生マスコット作り」
 音の出るマスコット作り
日時 2025年1月18日(土)10時~11時30分
対象・定員 12人
費用 100円
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み (共通)12月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着

■~0歳から楽しめる~キッズのためのプチコンサート★
日時 2025年1月12日(日)10時30分~11時
対象・定員 60人

■福は内! 奈良寄席(よせ)
日時 2025年2月2日(日)15時~16時
対象・定員 50人
講師・出演者 夢見亭(ゆめみてい)わっぱさん


すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話 909-0071 FAX 909-0072
休館日:毎月最終日曜

■ひきこもるということ
 当事者・経験者が楽しめるイベント
日時 12月28日(土)13時30分~16時
対象・定員 ひきこもり当事者・経験者・生きづらさを抱える人 40人
申込み 当日直接 先着


老人福祉センター横浜市ユートピア青葉
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話 974-5400 FAX 974-5405
休館日:毎月第3月曜

■肩・腰・膝(ひざ)の不調改善講座
日時 2025年1月15日・22日・29日(水) 13時30分~14時45分 全3回
対象・定員 60歳以上の人 30人
費用 100円(全回分)
申込み 12月11日9時から電話か窓口 先着

■スマホの基本とLINE(ライン)体験
日時 2025年1月29日(水)10時~12時
対象・定員 60歳以上の人 20人
申込み 12月17日9時から電話か窓口 先着


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8-4
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

申込み (共通)12月11日10時から電話か窓口 先着

■元宝塚歌劇団出身講師による か~る軽体操
日時 毎月第2・4金曜 (1)10時~10時45分 (2)11時~11時45分
対象・定員 各20人
費用 各400円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物

■免疫力を高める健康体操~自宅で出来る太極拳と呼吸法~
日時 12月18日、2025年1月15日・29日、2月5日・19日、3月5日・19日(水) 10時~11時 全7回
対象・定員 15人(継続参加可能な人)
費用 2,800円(全回分、保険料含む)


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜(祝日の場合は翌平日)

■荏田コミハに獅子舞(ししまい)がやってくる!
日時 2025年1月5日(日)10時~10時20分頃
申込み 当日直接

■大人のおはなし会~民話と創作琵琶(びわ)語り(越前琵琶)~
日時 2025年1月23日(木)13時~14時
対象・定員 30人
申込み 12月12日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■「荏田西憩いの広場」に獅子舞(ししまい)がやってくる!
日時 2025年1月5日(日)9時30分~9時45分頃
申込み 当日直接

■絆カフェ2024 第2回~生地を貼ってつくるオリジナルキークリップ~
日時 2025年1月20日(月)10時~11時30分
対象・定員 10人
費用 300円
申込み 12月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
休館日:毎月末日

申込み (共通)12月11日から電話か窓口 先着

■初笑いあおば寄席(よせ)
 冬のお笑い教室の発表会
日時 2025年1月5日(日)10時30分~12時30分
対象・定員 40人

■リラックスストレッチ3~お昼の簡単ストレッチタイム~
日時 2025年1月8日・22日、2月12日、3月12日(水) 13時15分~14時15分 全4回
対象・定員 22人
費用 2,000円(全回分)


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
休館日:毎月第1・2・4・5日曜

■2025年度ボランティア募集説明会
日時 2025年1月15日(水)・18日(土) 各12時30分から ※どちらかに参加してください。(会場の都合により、説明会の開催時間変更あり)
申込み 12月11日~2025年1月10日にウェブページ ※ウェブページが使えない場合は窓口へ
【事業企画部会】イベント・講演会・外国語教室等の企画・運営
【情報・広報部会】外国人向けの生活情報収集、広報紙「ラウンジニュース」の企画・編集・発行等
【日本語部会】(a)外国人に日本語を教える。 (b)外国につながる子どもに教科補習や日本語指導を行う。
対象・定員 (a)日本語を母語とする18歳以上の人で、日本語ボランティア入門講座受講者か日本語教師の経験者・有資格者で年間を通して活動できる人 (b)日本語を母語とする18歳以上の人(子どもが好きな人歓迎)


美しが丘公園こどもログハウス
〒225-0002 美しが丘2-22
電話/FAX 902-6925
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■休館のお知らせ
 大規模修繕工事のため、休館します。
日時 2025年1月14日(火)~3月23日(日) ※工事都合により、日程が変更になる場合があります。更新情報はウェブページ


谷本(やもと)公園
〒227-0042 下谷本町31-10
電話/FAX 511-7366

■パワーヨガ教室
日時 毎週金曜 11時~12時20分
対象・定員 各15人
費用 各800円(6回分のチケットは4,500円)
申込み 参加日前月の第3金曜日から電話か窓口 先着

■野鳥観察会
日時 2025年1月18日(土)9時~11時30分
対象・定員 小学生以上 10人
申込み 12月16日から電話か窓口 先着


田奈恵みの里
〒227-0064 田奈町52-8 JA横浜田奈支店組織係
電話 981-1811 FAX 981-1839 Eメール tanamegumi_1999@yahoo.ne.jp

■みそ造り教室
日時 (1)2025年2月7日(金) (2)2月8日(土) 各13時~15時
対象・定員 青葉区・緑区在住の人 (1)20人(1人参加のみ) (2)16組(1組2人まで)
費用 1組 5,000円(1組でみそ5キログラムを作ります。)
持ち物 三角布、マスク、エプロン、飲み物
申込み 希望日、参加者全員の行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記し、FAXかEメールかはがき 12月20日必着 抽選


○青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999
休館日:毎月第3水曜
定員500人 ※12月23日以外は未就学児入場不可

■あつまれ! 楽器の仲間たち~フィリアホールの親子で楽しむクリスマスコンサート~
日時 12月23日(月)11時~11時45分
費用 1,000円(小学生以下は500円)
講師・出演者 しましまのおんがくたい ほか
申込み 電話か窓口


○横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■Welcome!ロビーコンサート
 太鼓の演奏と獅子舞(ししまい)を披露
日時 2025年1月5日(日)12時~12時40分
申込み 当日直接

■ヌード・クロッキー
 時間を変えて、いろいろなポーズを描く
日時 2025年1月22日、2月5日・19日、3月5日(水) 14時~16時30分(初回のみ13時45分から) 全4回
対象・定員 15歳以上(中学生を除く) 20人
費用 6,500円(全回分)
申込み 12月24日までに窓口かウェブページ 抽選


○こどもの国
〒227-0036 奈良町700 
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜(祝日の場合は開園)
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はウェブページ参照

■フィールドゲーム<冬バージョン>
日時 12月7日(土)~2025年2月24日(月・休) 9時30分~16時(受付14時まで)
会場 正面入口案内所
費用 100円(景品付き)

■クリスマス缶バッジづくり
日時 12月21日(土)・22日(日) 各10時~15時 ※雨天中止
会場 ふれあい学び館
費用 100円


○青葉区地域子育て支援拠点
「ラフール」 〒227-0062 青葉台1-4[6階] 電話 981-3306 FAX 981-3307
「ラフールサテライト」 〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階] 電話979-1360 FAX 979-1361
(共通)休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
ひろば開催時間:10時~16時
[*]印講座への参加は、利用登録を済ませてから
[ラフ]はラフール開催 [サテ]はラフールサテライト開催

■地域連携企画*
 (1)おやこでからだを動かそう (2)育児中のからだをいやそう
日時 (1)[サテ]12月11日(水) (2)[ラフ]12月17日(火) 各11時~11時30分
対象・定員 0歳~未就学児と家族、妊婦と家族
内容 (1)親子でできる運動と遊び (2)体の緊張をほぐしリラックスする方法を学ぶ
申込み (1)当日直接 (2)[ラフ]に電話か10時~16時に窓口へ

■横浜子育てサポートシステム入会説明会
 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度
日時 [ラフ]12月28日(土)、2025年1月10日(金) 各10時~11時
対象・定員 子どもを預けたい人、預かる人
申込み 前日までに横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話(電話 482-5518)か窓口かウェブページ


○善意銀行への寄付
匿名1件 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519