広報よこはま2ページ
OPEN YOKOHAMA
2023(令和5)年12月号
No.898


〇まるで街中がテーマパーク! 冬の横浜を巡ろう

■ヨルノヨ2023 夜にあらわれる光の横浜
開催期間:2024年1月4日(木)まで 毎日17時~21時05分

 夜の横浜を多くの人に楽しんでもらえるよう、横浜ならではの港の景観を活かし、光と音楽の演出により、街のにぎわいを創出します。冬の夜にあらわれる美しい光の横浜、一年で一番の港の輝きを見に、ヨルノヨを巡ってみませんか。

◆ハイライト・オブ・ヨコハマ
 過去最大40施設の参加による、街全体が光と音楽で躍動する5分間のスペクタクルショー。横浜の都心臨海部を巡ることで、新しい夜景と出会い、港と光と音楽が混ざりあう瞬間(ハイライト)を体感してください。今年は「横浜市歌」アレンジ曲も。
【メインビューポイント】横浜港大さん橋国際客船ターミナル
【時間】17時30分~21時05分(30分ごとに5分間)
 ※18時、19時、20時、21時(毎時00分)の回は「横浜市歌」アレンジ曲を使用した演出です。それ以外の時間(毎時30分)は、オリジナル曲を使用した演出です。

◆Yキューブ
 来場者の動きに光が呼応する、100mを超える国内最大級のインタラクティブ・プロジェクションマッピング。
【場所】新港中央広場

◆Yターミナル
 波打つようなウッドデッキに光が広がる、海の上のプロジェクションマッピング。
【場所】横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋屋上広場)

<イルミーヌ・ヨコハマ2023>
~横浜の未来が輝く~
 山下公園を中心に、新しい光のライトアート作品と音のコラボレーションを展開します。
【企画デザイン】 
世界的に著名な照明デザイナー石井幹子とパリを拠点に活躍する石井リーサ明理の母娘デュオ
【場所】山下公園
【期間】12月1日(金)~31日(日)
詳しくはウェブページを確認してください。

 他にも、横浜の夜を楽しむイベントを開催予定。詳しくはウェブページを確認してください。

※ヨルノヨでは、消費電力をカーボン・オフセットにより100%再生可能エネルギーで賄い、実施しています。

【問合せ】クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 電話045-323-9142 ファクス045-323-9143

■プリキュアコラボが続々登場します!
 放送開始から20周年を迎えた人気アニメ「プリキュア」の全シリーズの魅力がギュッと詰まった展覧会が横浜で開催されます。これに合わせ、プリキュアのライトアップなどで街が彩られるほか、市内イベントとのコラボレーションも実施します。
 プリキュアでいっぱいの横浜をお楽しみください。

◆横浜消防出初式2024×プリキュア
 市民の皆さんが防災意識を高められるよう、陸・海・空の部隊が参加する一斉放水、特殊車両の展示など、横浜の消防力・災害対応力を披露します。景品が当たるスタンプラリーやミニ消防車の乗車体験など、子どもが楽しめるコンテンツもいっぱい。また、「ひろがるスカイ!プリキュア」も登場します。
 消防・防災について学び、生活の安全・安心を振り返ってみませんか。
 【日時】1月7日(日) 10時~15時 【会場】横浜赤レンガ倉庫
 【問合せ】消防局企画課 電話045-334-6401 ファクス045-334-6510
 詳しくはウェブページを確認してください。

◆ヨルノヨ×プリキュア
 ヨルノヨのイルミネーションをバックに都心臨海部の20か所でプリキュアとAR写真がとれます。
【問合せ】クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 電話045-323-9142 ファクス045-323-9143

<全プリキュア展>
【開催期間】12月28日(木)~2024年1月9日(火)
【会場】パシフィコ横浜ノース
【問合せ】全プリキュア展事務局 電話03-3937-2911(月~金曜〈土・日曜、祝・休日除く〉11時~17時)
 詳しくはウェブページを確認してください。

「広報よこはまPlus」では、プリキュアと横浜のつながりを紹介しています。ウェブページをご覧ください。