広報よこはま16ページ
2024(令和6)年8月号
No.906


GREEN×EXPO 2027 開催期間:2027年3月19日(金)~9月26日(日)
GREEN×EXPO 2027YOKOHAMA JAPAN

〇約6,000件の応募の中から選ばれました!
公式マスコットキャラクターの名前は
トゥンクトゥンクに決定!

 「トゥンクトゥンク」は心臓の音をイメージしていて、さまざまな命のつながりを表した名前です。
 このマスコットキャラクターを通して、地球環境に興味を持ち、地球を大切にしたいという気持ちを持ち続けてほしいという思いが込められています。

◆トゥンクトゥンクのプロフィール
 トゥンクトゥンクは、はるか宇宙のかなたから地球に憧れてやってきた、好奇心いっぱいの精霊です。地球がきれいだとうれしくなって花を咲かせたり踊ったりし、地球が汚れると悲しみ、元気がなくなります。たくさんの命のつながり、かがやきを守るために、人間と自然をつなぎます。

◆公式マスコットキャラクターの名前は開催1000日前記者発表会にて、公式アンバサダーの芦田愛菜さんから発表されました


◆GREEN×EXPO 2027を応援しています
「応援メッセージ付き公式ロゴマーク」を使って、GREEN×EXPO 2027を応援する個人や団体などの活動を募集中!

詳しくはウェブページを確認してください。


【問合せ】 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会	電話045-307-2027
 脱炭素・GREEN×EXPO推進局 GREEN×EXPO推進課 電話045-671-4627 ファクス045-212-1223


〇中小企業の脱炭素化を応援します!脱炭素取組宣言制度がスタート


 脱炭素化の取り組みを進めることを中小企業が宣言する新たな制度を開始しました。店舗やオフィス、名刺などに記されたロゴマークは脱炭素化に意欲的な事業者の目印です。
 宣言事業者はウェブページでも公表しています。

◆市内中小企業の皆さんへ
脱炭素取組宣言制度に参加しませんか

 「こまめな消灯」「エアコンの適切な温度設定」などの省エネの推進や、電気自動車等の環境負担が少ない車両の導入など、自社の脱炭素化への取り組みを宣言する制度です。宣言すると、省エネ診断の費用や省エネ設備の導入費用を横浜市が補助するなどのメリットがあります。詳しくはウェブページを確認してください。

詳しくはウェブページを確認してください。


【問合せ】 経済局中小企業振興課 電話045-671-4236 ファクス045-664-4867


市政へのご意見・ご提案
・手紙:「市民からの提案」と明記し、居住区の区役所へ。市役所や区役所、公共施設に専用封筒もあります。
・インターネット:「市民からの提案」で検索

横浜市LINE公式アカウント
 市・区からのお知らせを受け取れるほか、図書館の蔵書検索や道路の損傷通報などのサービスを利用できます。

広報よこはまをアプリやウェブで
 広報よこはま市版は無料アプリ「カタログポケット」で閲覧できます。音声読み上げや多言語に対応しています。

広報テレビ・ラジオ番組(レギュラー放送のみ)
・テレビ:ハマナビ(tvk 土曜18:00~18:30)
・ラジオ:YOKOHAMA My Choice!(FMヨコハマ 日曜9:30~10:00)
          Public Service Announcement(Inter FM897 月~金曜12:55~12:58)


【発行】政策経営局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351

横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-671-2121(代表)