広報よこはま 金沢区版 令和6年7月号 NO.321

区役所からのお知らせ
今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料
区役所への郵便物は〒236-0021 金沢区泥亀2-9-1 金沢区役所○○係
8~12ページの市外局番は「045」です

掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。


・旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園 8月開園日
日時:8月3日(土)10時~16時(入園は15時30分まで)【当日直接(申込み不要)】
※荒天中止
会場:富岡東5-19-22(「京急富岡」駅東口徒歩2分)
問合せ:企画調整係(6階602)
電話:788-7729 ファクス:786-4887
※当日連絡先:旧川合玉堂別邸
電話:080-1241-0910

・金沢を知る講演会 「室町時代の釜利谷郷と京都―新史料をてがかりに―」
日時:8月31日(土)13時30分~15時30分
会場:県立金沢文庫地下大会議室(金沢町142)
対象・定員:70人抽選(区民優先)
内容:鎌倉時代、釜利谷郷は金沢北条氏の拠点として栄え、室町時代にはその様子はよくわからなくなり、戦国時代には釜利谷伊丹氏が登場します。この空白の室町時代を京都との関係を示す新史料を手掛かりに考えます。
講師:川口成人(かわぐち なると)氏(日本学術振興会特別研究員)
費用:県立金沢文庫観覧料 ※料金詳細はホームページへ(受講料は無料)
申込み:ホームページまたは往復はがき(1人1枚)に必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を記入して8月15日(木)(全て必着)までに県立金沢文庫講座係(〒236-0015金沢町142)へ
問合せ:区民活動支援担当(6階601)
電話:788-7804 ファックス:788-1937
ホームページ:「金沢文庫」検索


・令和6年度 金沢区市民活動サポート補助金の申請団体募集
 地域の活性化や豊かなコミュニティづくりなどを目指す区民の自主的な活動を支援するため、補助金を交付しています。
 5人以上の団体で、新規または既存の事業を拡充する事業が対象となります。
事前説明会
日時:7月12日(金)14時~15時【当日直接(申込み不要)】
会場:区役所6階2号会議室
※諸条件がありますので初めて申請する予定の団体は必ず参加してください
申込み:7月31日(水)までに所定の申請書・必要書類を下記窓口へ
問合せ:区民活動支援担当(6階601)
電話:788-7806  
ファックス:788-1937
ホームページ:「金沢区市民活動サポート補助金」検索



・親子DE将来あんしん講座 
 映画「道草」上映&講演会
日時:8月29日(木)13時30分~16時(開場12時45分)
会場:金沢公会堂講堂(区役所隣接)    
定員:200人先着
内容:障害のある人の暮らしの場所は少しずつ広がっています。誰もがともにあるために、このまちでの暮らしを、将来を一緒に考えてみませんか。映画上映終了後、宍戸監督の登壇講演を行います。
申込み:7月29日(月)~8月16日(金)に、ホームページまたは必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を電話・ファックスへ
問合せ:金沢区基幹相談支援センター(金沢地域活動ホームりんごの森)
電話:374-3463 ファックス:374-3409
共催: 金沢区役所、金沢区障害者後見的支援室 帆海

・第50回金沢まつり「いきいきフェスタ」野外ステージ・フラダンス 出演団体募集
日時:10月19日(土)10時~ 
※荒天時翌日順延 
会場:海の公園  
対象・定員:区内在住・在勤・在学者が1人以上含まれるグループ・団体/応募者多数の場合抽選
内容:ダンス、太鼓、吹奏楽などの演奏、フラダンス
費用:1団体5,000円
申込み:メールまたは往復はがきに団体名、内容(演目)、ステージまたはフラダンスの種別、参加人数、代表者の必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を記入して7月26日(金)(全て必着)までに下記へ 
※参加決定団体は、9月5日(木)に開催の説明会への参加が必須
問合せ:金沢まつり実行委員会事務局(地域活動係(6階601))
電話:788-7801 ファックス:788-1937
メール:kz-matsuri@city.yokohama.jp



第50回金沢まつり「花火大会」開催・継続にご支援ください!
 金沢まつり「花火大会」は、皆様のおかげで今年で第50回を迎えます。
 開催の費用は、ほとんどを自治会・町内会や企業・団体等の皆さまからの協賛金で賄っており、広く区民の皆さまからもご支援とご協力をいただきたく募金をお願いいたします。

・開催概要
日時:8月24日(土)19時~(※荒天中止)
会場:海の公園

・募金受付口座
金融機関名:横浜銀行金沢支店
口座種類:普通預金
口座番号:1588462
口座名義:金沢まつり実行委員会募金専用

金融機関名:ゆうちょ銀行横浜金沢支店
口座種類:振替口座
口座番号:00240-2-82092
口座名義:金沢まつり実行委員会募金専用

金融機関名:横浜信用金庫金沢支店
口座種類:普通預金
口座番号:0377929
口座名義:金沢まつり実行委員会

・募金箱設置場所
区役所地域活動係(6階601)、協力施設・店舗ほか

クラウドファンディングを実施します!
花火大会の継続にむけて、初めてクラウドファンディングでの支援を受け付けます。1,000円からお申込みいただけます。
クラウドファンディングの詳細は7月中旬の公開を予定しています!

※「金沢まつり花火大会」は諸条件(荒天など)により開催できない場合もありますが、いただいた募金は金沢まつり実行委員会が責任を持って金沢まつりで活用させていただきます
問合せ:金沢まつり実行委員会事務局(地域活動係(6階601))
電話:788-7801
ファックス:788-1937


金沢動物園ちょこっとニュース
金沢動物園7月のイベント情報
 自然豊かな金沢動物園にはさまざまな野生生物が生息していて、園ではその保全にも取り組んでいます。
 夏休みを機に動物園の展示動物だけではなく、そばで生息している生き物にも目を向けて身の回りの環境について学ぶのも楽しいかもしれません。
 昆虫好きな人も楽しめる企画を用意してお待ちしています!
●夏休み企画展「身近ないきものを知ろう!」
日時:7月20日(土)~8月25日(日)
 夏休み企画として、日本産カブトムシやクワガタムシ、身近な昆虫や生き物を「身近ないきもの館」で展示します。
●「身近ないきものを知ろう!」パネル展
日時:7月2日(火)~8月25日(日)
 園内各所では身近な生き物とその生息環境について学べるパネルを展示します。夏休みの学習に活用してください。
※イベントの詳細は金沢動物園公式ホームページで確認してください
ホームページ:「金沢動物園」検索
問合せ:金沢動物園(〒236-0042釜利谷東5-15-1)  
電話:783-9100  ファックス:782-9972
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)





〈子育て掲示板〉
掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。

金沢区保育園 子育てひろば常設園だより
●きらら保育園
「きららっこ祭り」
日時:7月30日(火)10時~11時 
会場:同園(能見台東2-3)
対象・定員:未就学児と保護者/30組先着
申込み:7月11日(木)13時から電話にて
電話:701-8530(月~金曜日9時~16時)

●あおぞら谷津保育園
育児講座「旬の食べものの話(夏)・ミニ試食会」
日時:7月22日(月)11時~12時
会場:同園(谷津町231-5)
対象・定員:未就学児と保護者/15組先着  
費用:350円
申込み:事前に電話へ
問合せ:地域子育て支援センターあおぞら
電話:784-0542(月~金曜日9時30分~16時)



金沢区地域子育て支援拠点 「とことこ」から
 構えず、気軽に、安心して、ゆっくり、ゆったり過ごす場所として、主に0歳児から未就学児・妊婦とその家族、地域で子育てを応援している人のための施設です。プレママ・プレパパも大歓迎!
会場:〒236-0058 能見台東5-6 2階
電話:780-3205 
ファックス:780-3206
休館日:日・月曜日、祝日、年末年始
開館時間:火~土曜日9時30分~15時30分

LINE「とことこ」公式アカウント お友だち登録しませんか?
休館日:日・月曜日、祝日、年末年始

◎とことこホームページ
隔月で発行している「とことこ通信」や、ひろばのイベントカレンダーも掲載しています。

◎ボランティア説明会【当日直接(申込み不要)】
日時:7月17日(水)10時~10時30分
興味のある人はぜひ参加してください。

◎かなざわ子育てイベントカレンダー
金沢区内の子育て関係のイベントをカレンダー形式にまとめています。




検診・検査・相談
問合せ:健康づくり係(4階408)
電話:788-7840
ファックス:784-4600

■HIV(エイズ)・梅毒検査【要予約】
日時:毎週火曜日10時~11時
会場:区役所5階 検査室(506)
匿名・無料で受けられます。
※相談のみは随時実施しています

■健康相談(生活習慣病等)【要予約】
日時:7月19日(金)9時~12時、13時30分~15時30分
日時:8月2日(金)13時30分~15時30分
会場:区役所5階 健康相談室(503)

■禁煙相談【要予約】 
日時:8月2日(金)13時30分~15時30分
会場:区役所5階 健康相談室(503)


ジュニアサマー金沢2024
夏と遊ぼう野島!自然の海で仲間づくり
日時:8月17日(土)9時~15時
会場:横浜市野島青少年研修センター(野島町24-2野島公園内)
対象・定員:区内在住・在学の小学3~6年生/40人抽選
費用:1,000円(天候によりいかだ作りができない場合は無料)
申込み:7月1日(月)~18日(木)にホームページ
主催:金沢区青少年指導員協議会
※天候によって内容が異なる場合があります
問合せ:区民活動支援担当(6階601) 電話:788-7805 ファックス:788-1937