広報よこはま 金沢区版 令和7年2月号 NO.328

施設からのお知らせ
今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料
掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。




金沢地区センター
〒236-0021 泥亀2-14-5
電話:784-5860 ファクス:789-3599
休館日:2月17日(月)

①どんぐりころちゃんのおはなし会
日時:2月25日(火)10時30分~11時【当日直接(申込み不要)】 
対象:未就学児と保護者
②60歳以上の健康体操
日時:2月24日、3月10日の月曜日10時~11時(受付9時30分~)【当日直接(申込み不要)】 
対象・定員:60歳以上/100人先着  
費用:1回400円
持ち物:上履き、ヨガマットまたはバスタオル、汗拭きタオル
③金沢地区センター開館45周年記念 講演会と街歩き~金沢発展の礎「泥亀新田」入海から新たな街へ~
日時:3月15日(土)10時~15時(受付9時30分~) 
対象・定員:成人/40人抽選
費用:800円
内容:講演会を実施後、街歩きで泥亀新田の歴史をたどります
講師:岩渕栄一氏(横濱金澤シティガイド協会)  
持ち物:片耳用イヤホン・昼食(お弁当など)
④洋ナシのタルトを作りましょう
日時:3月12日(水)10時~12時30分
対象・定員:成人/16人抽選 
費用:2,000円 
持ち物:エプロン、三角巾、容器など
⑤ホワイトチョコレートクリームたっぷりのザルツブルグトルテを作りましょう
日時:3月26日(水)10時~12時30分 
対象・定員:成人/16人抽選  
費用:2,000円  
持ち物:エプロン、三角巾、容器など

申込み:③~⑤往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢を記入して2月20日(木)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ





六浦地区センター
〒236-0031 六浦5-20-2
電話・ファクス:788-4641
休館日:2月25日(火)

①おもちゃ病院
日時:3月22日(土)9時30分~12時30分【当日直接(申込み不要)】
費用:修理無料、部品実費
②チョコット六浦散歩 金沢歴史ウォーク~春の富岡古道と寺社を歩く~
日時:3月27日(木)9時30分~12時 
定員:30人先着 
費用:500円
コース:「京急富岡」駅(集合)~旧川合玉堂別邸~富岡の古道~経塚~谷戸坂地蔵尊~長昌寺~慶珊寺~富岡八幡宮~長浜公園/桜標準木(解散) 
③親子で楽しむおはなし会
日時:3月8日(土)10時30分~11時
対象・定員:0~2歳児と保護者/6組先着
④春の1日体験ヨガ~ポーズを楽しむ~
日時:3月8日(土)10時~11時30分 
定員:17人抽選  
費用:800円
⑤リカバリー・メンズヨガ~肩こり・腰痛解消!自分メンテナンス~
日時:3月22日(土)10時~11時30分
対象・定員:男性/17人抽選 
費用:800円
⑥心に語りかける朗読
日時:3月4日・11日・18日・25日の火曜日(全4回)12時30分~14時30分
定員:10人抽選
費用:1,000円(4回分)

申込:②2月26日(水)③2月11日(祝・火)から電話または窓口へ、④~⑥往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢を記入して④2月21日(金)⑤3月7日(金)⑥2月18日(火)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ




並木地域ケアプラザ
〒236-0051 富岡東2-5-31
電話:775-0707 ファクス:775-0877
休館日:2月23日(祝・日)

①子育てサロンなみき
日時:2月18日(火)10時30分~12時【当日直接(申込み不要)】
対象:乳幼児と保護者 
持ち物:飲み物
②悠々なごみサロン
日時:2月18日(火)13時~15時【当日直接(申込み不要)】 
内容:カフェ
持ち物:上履き 





能見台地域ケアプラザ
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0991 ファクス:787-0993  
休館日:3月3日(月)

①スマイルカフェ
日時:2月25日(火)10時30分~11時30分【当日直接(申込み不要)】
対象:障害があるお子さんと保護者
費用:100円(茶菓代)
②にこにこ広場
日時:3月21日(金)10時~11時30分 
対象・定員:未就園児と保護者/18組先着 
費用:100円
③医療講座~パーキンソン病について~
日時:3月13日(木)14時~15時 
対象・定員:成人/20人先着 

申込み:②2月21日(金)③2月11日(祝・火)から電話または窓口へ 




長浜ホール
〒236-0011 長浜114-4
電話:782-7371 ファックス:782-7389
メール:nagahama-hall@nagahama-hall.com
休館日:2月17日(月)

第77回みず色の風コンサート~ギターの新星を聴く~
日時:3月22日(土)14時~16時(開場13時30分)
対象・定員:小学生以上(未就学児入場不可)/100人先着 
費用:チケット:前売り・当日とも2,000円(前売りで完売の場合当日券の販売なし)
 
申込み:2月11日(祝・火)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を電話・ファックス・メールまたは窓口へ




金沢区社会福祉協議会
〒236-0021 泥亀1-21-5(いきいきセンター金沢内)
電話:788-6080 ファックス:784-9011
メール:vola2222@yokohamashakyo.jp

令和7年度 金沢区社会福祉協議会「金沢ふれあい助成金」「障がい作業所等助成金」説明会
日時:2月25日(火)13時30分~14時30分、3月3日(月)18時30分~19時30分、3月8日(土)10時~11時
会場:いきいきセンター金沢2階多目的ホール
対象・定員:区内に活動拠点を置き、区の地域福祉推進のために事業を行う市民活動団体等または区の障害福祉推進のために事業を行う障害当事者および家族団体、障害者支援団体等/各回20人先着

申込み:2月11日(祝・火)から説明会名、団体名、氏名、電話番号、参加希望日時をメール・ホームページで上記へ 
※金沢ふれあい助成金申請期間は4月1日~11日。今年度初めて申請する団体は説明会への参加必須、詳細はホームページへ





金沢八景権現山公園
〒236-0027 瀬戸20-3
電話:370-7535 ファックス:370-9130
休館日:2月25日(火)

①ひな飾り
日時:2月27日(木)~3月3日(月)9時30分~16時30分【当日直接(申込み不要)】
会場:同公園内旧円通寺客殿
②歴史講話「金沢区の街の変遷~私の暮らす街の成り立ちを知る~」
日時:3月8日(土)10時~11時30分
会場:同公園内旧円通寺客殿
定員:20人先着
費用:500円
講師:林 善晴氏 
協力:NPO法人横濱金澤シティガイド協会

申込み:②2月11日(祝・火)13時から電話へ





横浜南税務署
〒236-8550 並木3-2-9
電話:789-3731
休署日:毎週土・日曜日、祝日

税務署の申告書作成会場~原則スマホとマイナンバーカードによる申告となります~
日時:2月17日(月)~3月17日(月)9時15分~17時(受付8時30分~16時)
※土、日および祝日は閉場(3/2は開場)
持ち物:源泉徴収票などの必要書類、スマホ、マイナンバーカード・パスワード
●混雑回避のため「入場整理券」を配付します(配付状況に応じて受付の締め切りを早めます)。また、国税庁LINE公式アカウントからも取得できます。
●できるだけ事前にマイナポータルの「利用者登録」やマイナポータル連携の「事前準備」を済ませてからお越しください。
●住民票の記載内容に変更がある場合は、事前に区の窓口で新しい「署名用電子証明書」の発行を申請してください。
※駐車場は使用不可




金沢公会堂
〒236-0021 泥亀2-9-1(区役所隣接)
電話:788-7890 ファックス:788-7866
休館日:3月10日(月)

避難訓練コンサート
日時:2月16日(日)14時~15時30分(予定)(開場13時30分)【当日直接(申込み不要)】
会場:同施設講堂 
定員:400人先着 
内容:コンサート中に避難訓練を実施
出演:横浜市立大学吹奏楽団「奏」




金沢国際交流ラウンジ
〒236-0021 泥亀2-9-1(区役所2階)
電話:786-0531 ファックス:786-0532 
メール:klounge@shore.ocn.ne.jp
休館日:毎週日曜日、祝日

多文化理解講座『エジプトの日』
日時:3月22日(土)10時~11時30分
会場:金沢公会堂多目的室(区役所隣接) 
定員:30人先着 
費用:300円  
内容:エジプトの文化や料理、ことばの講演 
講師:ハレット シヌーシ氏(エジプト出身)
 
申込み:2月25日(火)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)をメールまたは電話・窓口へ 





資源循環局金沢工場
〒236-0003 幸浦2-7-1
電話:784-9711 ファックス:784-9714
メール:sj-reusekanazawakojo@city.yokohama.lg.jp
ホームページ:「金沢工場 リユース家具」検索

金沢工場リユース家具市民提供(令和6年度第6回)
対象:市内在住、在勤、在学の人

申込み:2月10日(月)~23日(祝・日)ホームページからリユース家具一覧を確認し、全申込者の氏名、希望の家具番号をメールへ 
※申込みは1人1点、1世帯3点まで、詳細はホームページへ
【抽選結果】2月28日(金)までに当選者へメールで連絡
【引渡し】3月1日(土)~15日(土)(日曜日を除く)9時~12時、13時~16時
※期間中引取りがない場合は取消





フォーラム南太田
〒232-0006 南区南太田1-7-20
電話:714-5911 ファックス:714-5912
休館日:2月17日(月)

女性としごと応援デスク
日時:(1)キャリア・カウンセリング:3月8日(土)・28日(金)10時~、11時~、13時~、14時~(各50分)
(2)しごとと生活設計相談:3月15日(土)13時~、14時~、15時~(各50分)
対象・定員:女性/(1)(2)各回1人先着 

申込み:2月11日(祝・火)から電話または窓口へ
※託児あり【要予約】、詳細は電話:714-2665へ





老人福祉センター 晴嵐かなざわ
〒236-0021 泥亀1-21-5(いきいきセンター金沢内)
電話:782-2908 ファックス:782-2909
休館日:2月22日(土)

①ハッピーJ・A・M みんなのうたごえサロン
日時:2月21日(金)13時30分~15時 
定員:48人先着
②終活第九弾「HOT空手体操」
日時:2月19日(水)10時30分~11時30分
定員:30人先着 
③4月~9月開催「趣味の教室」受講生募集(初心者向け)(全12回)

教室名:脳トレにもなるはじめての音読
定員:27人
曜日:第1・3月曜
時間:10時~11時30分
教材費・保険料:100円

教室名:カラダをいやすヨガ
定員:20人
曜日:第1・3月曜
時間:13時30分~15時
教材費・保険料:100円

教室名:いきいきペン習字
定員:13人
曜日:第2・4月曜
時間:10時~11時30分
教材費・保険料:1,310円


教室名:写経で脳の活性化
定員:22人
曜日:第1・3火曜
時間:13時30分~15時
教材費・保険料:1,200円

教室名:楽しくフラダンス
定員:20人
曜日:第2・4火曜
時間:10時~11時30分
教材費・保険料:100円

教室名:水彩でアートをはじめよう
定員:13人
曜日:第2・4火曜
時間:14時~16時
教材費・保険料:2,100円

教室名:初心者アコースティックギターレッスン
定員:6人
曜日:第1・3水曜
時間:9時30分~11時
教材費・保険料:100円

教室名:スローエアロビック
定員:22人
曜日:第1・3水曜
時間:9時15分~10時15分
教材費・保険料:100円

教室名:骨盤の調整
定員:23人
曜日:第1・3水曜
時間:12時30分~13時30分
教材費・保険料:100円

教室名:リンパを流すストレッチ
定員:24人
曜日:第2・4水曜
時間:13時~14時30分
教材費・保険料:100円

教室名:シニアピラティス
定員:20人
曜日:第1・3木曜
時間:9時50分~11時20分
教材費・保険料:100円

教室名:フィットネスファン(旧体操健康講話)
定員:22人
曜日:第1・3木曜
時間:14時~15時30分
教材費・保険料:100円

教室名:鎌倉の歴史講座と街歩き
定員:15人
曜日:第1・3金曜
時間:9時30分~12時
教材費・保険料:100円

教室名:ときめきカラオケレッスン
定員:15人
曜日:第1・3金曜
時間:10時~12時
教材費・保険料:100円

教室名:はじめての英会話
定員:15人
曜日:第2・4金曜
時間:10時~11時30分
教材費・保険料:1,200円

教室名:肩こり・腰痛ストレッチ
定員:50人
曜日:第2・4金曜
時間:10時~11時30分
教材費・保険料:100円

教室名:学びなおしの日本史(後半)
定員:18人
曜日:第1・3土曜
時間:9時30分~11時30分
教材費・保険料:950円

※都合により開催日が変更・中止となる場合があります

対象・定員:市内在住で60歳以上の人/応募者多数の場合は抽選/申込みは1人1講座(多重申込みは無効)/新規申込者優先
 
申込み:①②2月11日(祝・火)から電話または窓口へ③往復はがきの往信の表面に宛先、裏面に必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢、希望教室名、返信表面に住所、氏名を記入して、2月1日(土)~28日(金)(全て必着)に上記へ
※電話番号の記入漏れに注意してください





金沢区民活動センター
ゆめかもんニュース
「ゆめかもん」で検索
会場:区役所2階
メール:kz-kumincenter@city.yokohama.lg.jp
電話:788-7803
ファクス:789-2147
休館日:2月11日(祝・火)、2月24日(休・月)、3月2日(日)

区民ギャラリー【当日直接(申込み不要)】 
日時:2月16日(日)~22日(土)     愛の贈り物Ⅱ/上野 公子氏(金沢区「街の先生」)
日時:2月23日(祝・日)~3月1日(土) 並木水彩サークル展/並木水彩サークル
日時:3月3日(月)~8日(土)     小さな小さなキルト展/塩川 清美氏(金沢区「街の先生」)
日時:3月9日(日)~15日(土)     「第8回コラージュ・アート展」/前田 よし永氏(金沢区「街の先生」)


展示ケース【当日直接(申込み不要)】  
日時:2月1日(土)~28日(金) 大切なあなたへ… Happy Valentine’s Day /佐原 千佳子氏(金沢区「街の先生」)

1階展示スペース【当日直接(申込み不要)】  
日時:2月26日(水)~3月21日(金)	第28回称名寺薪能/称名寺薪能実行委員会

金沢区庁舎展示スペース 出展者募集
日時:4月13日(日)~9月27日(土)(全8期)に区役所1階エレベーターホール前の展示スペースで展示を行う出展者を募集します。 
※展示品は来庁者へのおもてなしまたは金沢区の魅力発信を目的としたものに限ります。詳細はホームページへ
対象・定員:区内在住、在学、在勤の人、区内を中心に活動する団体/応募者多数の場合抽選
申込み:申込書(募集案内に挟み込みまたはホームページからダウンロード)を2月20日(木)(全て必着)までに上記へメール、郵送または窓口へ 
ホームページ:「金沢区庁舎展示スペース」検索