広報よこはま 金沢区版 令和7年2月号 NO.328 特集1 金沢区つながりステーション(※) コミュニティサロン うちの推しはコレです! ※金沢区では、9団体が運営するサロンと区役所がつながりステーションを結成し、協力して地域をもっと明るく、もっと元気にする活動をしています  コミュニティサロンは、誰でもふらっと立ち寄ることのできる地域の皆さんによる、皆さんのための居場所。食事の提供やイベント開催など、各サロンは皆さんがワクワクするような活動をたくさん企画しています。  今回は、数ある活動の中の今の“いち推し”を各サロンから紹介してもらいました。 ぼたんちゃん:ワクワクすることないかな〜新たな居場所欲しいな〜 子育て支援 さくら茶屋/さくらカフェ(西柴) 「子育て支援イベント」 「子どもは地域の宝」と考え、カフェ内にキッズコーナーを設け、多世代交流の「大家族食堂」や、子ども中心のイベントに力を入れています。 みんなの交流スペース むつら(六浦) 「トレード広場」 着なくなった子ども服、使わなくなったおもちゃなどを、次のステップの品物と交換しています。 趣味教室 Welcafe(長浜) ※現在は富岡東 「歌♪と喫茶の会」 昔懐かしい歌の数々を楽しくピアノ伴奏で歌います。 ※金沢スポーツセンター休館中のため、「歌の会」のみ富岡並木地区センターで月1回開催 こずみのANNEX(釜利谷東) 「フレミッシュ織教室」 スウェーデンの伝統工芸「フレミッシュ織」。繊細で美しい模様を織りながら楽しくおしゃべりする時間になっています。 放課後の居場所 みんなの居場所 結(洲崎町) 「みちくさ」 さまざまな環境で育つ子ども達の居場所づくりを目的とし、習字教室と学習支援を両軸に行っています。 イベント開催 コミュニティサロン ほっこり(東朝比奈) 「ほっこりカフェ」 ライブ鑑賞や歌声喫茶、紙芝居鑑賞や編み物の会など…地域の皆さんにさまざまなかたちの“憩いの場”を提供中です。 ランチ提供 釜利谷ふれあいカフェ(釜利谷東) 「手作りの ランチとお弁当」 地域でとれた新鮮な野菜を主に使用し、栄養バランスを心掛けたランチとお弁当を提供しています。 もりのお茶の間(六浦東) 「手作りあたたかランチ」 アットホームな雰囲気のもと、温かいランチを日替わりで心を込めて手作りし提供しています。 駄菓子コーナー+多世代交流 富岡サロン ジュピのえんがわ(富岡東) 「駄菓子コーナー」 子どもと、かつて子どもだった大人の共通言語“駄菓子”。駄菓子を通して子どもと大人が交流できる場所を目指しています。 ぼたんちゃん:色々な活動をしているんだね ぼたんちゃん:コミュニティサロンって楽しいな♪ぜひ遊びにきてね! 各サロンの詳細は… ガイドブック「かな・サロ」 各サロンのほか、区民活動センター“ゆめかもん”(区役所2階)でも配布しています。 ぼたんちゃん:サロン巡りに活用してください! コミュニティサロンの運営を学ぶ見学会 (詳細は8ページをご覧ください) コミュニティサロンの開設や運営に関心のある人はぜひご参加ください。 日時:2月25日(火)12時〜15時45分 申込:2月18日(火)まで 内容:「さくら茶屋/さくらカフェ」「みんなの居場所 結」の見学と支援制度などの説明。 この特集に関する問合せ 区民活動支援担当(6階601) 電話:045-788-7806 ファックス:045-788-1937