No.307 港南区版 令和5年 5月号 8-9面


特集
全国の合計被害額 約361億円!
1日あたり 約1億円!
(令和4年暫定値)※警察庁ホームページより

あなたのお金狙われています!
港南区全域に特殊詐欺特別警報!

 指定した預貯金口座への振込みなどの方法により、現金等をだまし取る特殊詐欺が港南区でも頻発しています。
 親族や警察、市・区役所職員等になりすまして電話をかけ、金融機関でお金を振り込ませたり、現金を宅配便などで送付させたり、特に、自宅まで直接現金などを取りに来る手口が増えています。
 電話でお金の話が出たら、まずは詐欺を疑い、すぐにお金を振り込まないようにし、身近な人や警察などに相談しましょう。


問合せ 港南警察署生活安全課(電話:045-842-0110)/区役所地域運営推進係(電話:045-847-8391 FAX:045-842-8193)


【港南区では“還付金詐欺”が増加しています!】

1 ある日こんな電話が…
「区役所の職員です」
「区役所から…。どんな用件かしら?」
↓
2 区役所職員を名乗る人からでした
「医療費の還付金があります。申請期限は今日までです。期限を過ぎると受け取れないので今すぐ手続きをしてください」
「そんな案内来ていたかな?お金が返ってくるならうれしいな。すぐ手続きします。どうしたらいいですか?」
↓
3 近くのATMで手続きするよう言われました
「説明しますので、私が言うとおりに操作してください」
「言われたとおりに入力しました」
↓
4 後日、口座残額を確認すると
「お金が無くなってる!」

被害に遭わないために…
絶対!ATMでお金は返ってきません!

《公的機関を名乗られてもすぐに信用しない》


対策1  在宅中も留守番電話に設定を!
 特殊詐欺被害のほとんどは、固定電話から始まります。常に留守番電話に設定して、必要な電話に折り返しましょう。
 また、迷惑電話防止機能付きの電話を活用すれば、電話がきたことに気付かないで被害を防止できます。

通話内容を録音します → 証拠が残るのはまずい!


対策2 電話でお金を話しをされたら、いったん電話を切って相談を!
 犯人は、皆さんが慌てるよう矢継ぎ早に話し掛けてきます。
「お金が戻るっていう電話がきたんだけど…」
「それは詐欺だよ!警察に相談しよう」

港南警察署からのお願い
 港南警察署では、特殊詐欺の被害を未然に防止するために、金融機関やATM、コンビニエンスストア等でのお声掛けを奨励しています。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
 また、そうした場所で「携帯電話で通話をしながらATMを操作している」「ギフトカードを大量に購入している」等「もしかしたら被害者かも」と思うような高齢者を見掛けた際には、お声掛けをするか、お店の人または警察へ通報をお願いします。

【通報するか迷ったらここに電話を!】 警察相談専用電話 #9110