这个网页是被机器进行翻译的。翻译结果不可能100%正确。望您多理解而利用。

最終更新日 2025年3月1日

Main content starts here.

輸入感染症について

輸入感染症とは

海外で感染して日本に入ってくる病気です。
(赤痢、腸チフス、狂犬病、デング熱、マラリア、麻しんなど)
海外旅行など、海外との行き来が増えて、輸入感染症も増えています。
自分がうつらないようにすること、周りの人へうつさないようにすることに、気をつけてください。

輸入感染症の予防

  • これから行く国について、次に書いてあることを、行く前に調べましょう。
・感染している人が多い病気のこと
・病院のこと など
厚生労働省検疫所のページ(external website)※をみてください。
※日本語のページですが、言語切替ができます。
  • ワクチン接種(病気にかからないようにするための注射)について
ワクチンの注射については、
厚生労働省検疫所の「海外渡航のための予防接種」のページ(external website)をみてください。
※日本語のページですが、言語切替ができます。
  • 渡航先で食べるものに気をつけてください
・生水は飲まないでください。
 氷入りのジュースや、水をいれたお酒にも気をつけてください。
・生の野菜、切っただけのくだもの、生の魚や貝、生の肉などは食べないでください。
・しぼったばかりの牛乳は飲まないでください。
・食事の前やトイレの後に手を洗いましょう。
  • 渡航先で蚊にさされないように気をつけてください
・長袖、長ズボンを着用してください。肌の露出は控えてください。
・虫よけ剤を正しい方法で使ってください。
  • 渡航先では動物に近づいたり、接触しないでください

  動物から病気がうつることがあります。
  

  • 川や湖、沼の近くを、素足で歩いたり、水に入ったりしないでください
水の近くには、感染症を引き起こす虫がいることがあります。
  • 体調が悪くなった時は
日本についたとき、体調が悪い場合は、検疫所に必ず話してください。
また、日本についた時は元気でも、時間が経過して具合が悪くなることもあります。
そのような時は、病院に電話してから受診をしてください。
  
病院に電話で話すこと
・症状
・渡航先、渡航期間
・渡航先で食べたもの
・動物との接触 など
  
病院に行きたい時は 次のページを見てください。
医療機関を受診したい時に確認するページ
問合せ先
内容 連絡先
輸入感染症について

医療局健康安全課(※日本語対応のみ)
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:ir-kenkoanzen@city.yokohama.jp


return to previous page

Page ID:253-336-135